PR

2025年4月の糖尿病検診と爆食のステーキランチ☆

✚病気(糖尿病など)
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

今日は雨… 昨夜から降り続いた雨が朝はしとしと…

昨夜から眠気がすごくて、今朝の起床時は頭も体も重くてだるかった

これもまた低気圧の影響なのかな、午後からは雨もやむらしい

それでも動けないわけではないので、できることをボチボチと…

 

今日は昨日行った糖尿病検診の1日を記録

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

不摂生の日々からの糖尿病検診!結果は…

 

毎日毎日、これ食べたら駄目よねーと思いながらチョコとかポテチとかクッキーとかプリンとか

挙げればきりがないほど常に身の回りにあって目につくお菓子を食べる日々…

今回も運動らしい運動はしていない…

それでも検診前日は友達のアドバイスでオニオンスライスを昼ごはんに追加^^

 

血液検査の結果を聞くまではやはり毎回「悪くなってないかな…」と不安は拭えない

病院に着くと駐車場は多少の空きがあったのに、待合室は人がいっぱい…

そうだ、火曜日は午後休診の日だった…

今週末の日曜日から改装のため病院が長期連休になるので大混雑…

地元では人気の病院なのでいつも待ち時間は長いけれど、昨日はまた長かった…

 

受付を済ませてすぐに検尿、呼ばれるまで2時間待ち

ようやく呼ばれて母から先に看護師さんの問診開始、血圧と体重測定

体重が2キロ減っていたらしく、看護師さんに「すご~い」と褒められてご満悦…

そして私の番

血圧は 130/70 先月とほぼ変わりなし、そして体重は… 先月からマイナス800g!(笑)

看護師さんから「hapikoさんも体重減ってますよ~!すごい!何かしてるの?」と(^^;

800gのマイナスですごいと言われて恥ずかしいけど内心はニヤリ(笑)

特にこれといっては…だけど、毎朝必ずベジ&タンパクファーストで食事をしていると言うと

「それがいいのかな?お母さんは2キロも減ったもんね!先生にも伝えてね!」と言われた

そして、採血… 7時半の朝食後、11時半の血糖値は118

 

ようやく先生の診察…、母は体重が2キロ減っていたことを喜び勇んで先生に報告

先生も笑いながら対応するも「でもHba1cは増えてるよ~(笑)今回は7.6でした(笑)」

「えーっ?!」と驚く母にも「お母さんの年齢(85歳)ではこれくらいの数値の変動ならいいよ、

Hba1cは7~8の間ならまだ良しとしましょう、お菓子食べてるのかな?」と優しい先生

そこで母が「最近、朝食でモズク酢とか野菜スープとかさっぱり目の味付けで食べている」と報告

まるで自分が作っているかのような言いっぷりに内心「作ってるの私ね!」と思っていたら

「娘が薄味で作ってくれる」と付け加えたので、内心「よし!」とほくそ笑んだ

 

「ごはんの写真見せてあげて」と言うから「恥ずかしいから」と拒否すると先生から「見せて」と言われ

直近のパン食とごはん食の写真を数枚を見せたら「バランスや彩りもよくていいじゃない」と、

もちろん社交辞令と判断(笑)

スープはなるべく薄味にしていること、スープの具や野菜は多めに食べるようにしていること

モズク酢はキムチや納豆と一緒に食べてベジ&タンパクファーストを心がけていること

朝食になるべくボリュームを多くして夜は主食は控えて量も少なくしていることを伝えると

「お母さんは腎臓があまりよくないから薄味にしてもらえてるのがいい結果にでてるかも」

「モズク酢や納豆とか野菜を多めに朝食で食べるのはいいことだよね」

「あと、彩りがいいのがいいよ、赤、黒、黄、緑、白の食材を意識するとバランスが整うからね」

と言ってもらえて正直嬉しかった♪(何事も、社交辞令であっても人に良く言われるのは嬉しいものだ)

 

そのご飯は過去記事にも記録していたもの

春満載☆新玉ねぎまるごとスープ&春野菜サラダにルビーレッドキウイで糖尿病朝ごはん☆
新玉ねぎを丸々つかった玉ねぎスープがメインの糖尿病朝ごはんの記録です。 季節の野菜を使ったサラダや珍しいルビーレッドキウイも一緒に♪
納豆、ヨーグルトでタンパクファースト☆玉子かけごはんで食後血糖値を抑制!糖尿病ごはん☆
糖尿病を患う管理人の糖尿病ごはんの記録です。今回はタンパクファーストと卵かけごはんで食後血糖値の上昇を抑制 腹持ちもよく、セカンドミール効果も♪
もち粥で古米を美味しくいただく♪糖尿病ごはん☆
昨年届いたふるさと納税の返礼品のお米が未開封で食糧庫の奥に発見!古米を美味しくいただくために一工夫♪ ここのところの体調不良の体を温めてくれるお粥ランチの記録です
旬の食材にはメリットがいっぱい♪たけのこごはんの糖尿病ごはん☆と桜まつりとイチゴパフェ♪
今が旬のたけのこ、スナップエンドウ、新たまねぎを使った和定食の糖尿病ごはんの記録です。旬の物を食べるメリットなどを調べてみました。 また、近所のしだれ桜まつりにお出かけ☆そこでハイカロリーのデザート旬の物をいただいてきました。

 

花見の写真も混ざっていたので「お花見でお散歩してきた?」とか

イチゴパフェの画像を見て「美味しいもの食べたね!」と笑われましたけど(^^;

「このまま頑張って続けてね」とお言葉いただけました^^

 

そして気になる私のHba1cは…

「hapikoさんはちょっとだけ下がってるよ~!(笑)」

先月は7.4,今回は… 7.3!(笑)本当にちょっとだけ(^^;

でも先生は「この少しだけの数値が大事、下がれば頑張ろうって思えるじゃない?

だから少しずつでもいいから気を付けてみてね」と優しい~^^

「腎臓、肝臓、コレステロール値もOK!貧血もないからいいね、

あと中性脂肪も前回より下がってるじゃない!お菓子控えてくれたのかな?」

そこは笑顔のみで回答(笑)心の中で「いえ、控えていません」(笑)

ここで診察は終了!

母と二人で気分よく4月の糖尿病検診は終わりました^^

ちなみに中性脂肪値は前回が357、今回は282、

標準値は30~149なのでまだまだ高いのですけどね^^;

 

前回の検診の記録は

 

診察の終わり間際に先日の「糖化」のテレビで体内年齢を計測していたので、

「ここの病院でも計測できますか?」と聞いたら「ここにはないけど、ちょっと調べてみるね」と回答

なんだー、残念↷、と思ったけどまぁいいか(^^;

 

 

 

検診後の爆食ステーキランチ♪

 

検診終了後、近所の姉宅へ移動し、姉と合流してランチを食べに行くことに…

数日前にお祝いごとがあったので、お祝いランチ(笑)

 

私の住む愛知県のステーキ店では老舗のお店

ステーキのあさくま

今回の店舗とは違うけど、過去に住んでいた家の近くの店舗にテレビのロケが来たことがある

それは「西部警察」

学校を休んで見に行って、舘ひろしさんを見て「おぉ!」と思った

お店が本当に爆破されて「テレビってすごいな、本当に爆発してる!」と驚いたのを覚えている(笑)

思い出話はこんなところで…

 

今回はランチメニューではなく、グランドメニューからチョイス

「サーロインステーキ(120g)&天然ホタテのバター醤油焼き」

メイン料理を決めるとサラダバーが付いてくるので嬉しい♪

サラダもモリモリ盛って、母に「またたくさん持ってきてる」と笑われた

バイキング形式になると「あれも、これも」食べたくなる

食後のデザートも「あれも、これも」ピックアップ(笑)

コーヒーゼリーやグレープゼリーが美味しい!昨日はチョコレートムースがあった

 

メインが来る前にサラダとコーンスープ、今回はドリンクバーを姉が人数分頼んだので

ウーロン茶をチョイス(ほんのり気休め)

 

 

ここのコーンスープが濃くて美味しい♪ おかわり必須!

昨日は2杯飲んだ(笑)

県外のお友達や知り合い、親戚にも手土産に渡したり、贈ると喜んでもらえる♪

 

 

最近、親子3人で外食をすることが増えてきたね、などと雑談をしながら

姉や母はサラダバーにあるカレーライスやパスタまで食べていて驚く(笑)

お客さんで一人驚いたのは、幼稚園の年少くらいの女の子を連れた若いお母さん…

フルーツのライチとオレンジの皮が2枚のお皿山盛りになっていたのと、

サラダバー用のお皿に山盛りにソフトクリームを盛ってモリモリ食べていた(@@!

これは若さだけじゃないね、と思ったけどその食べっぷりがなんだか気持ちよかった(笑)

周りのお客さんも驚いていたけど、なんだかみんな笑顔だったなぁ

 

私たちも紛れもなくモリモリ食べて、検診後のランチはいつもお腹いっぱい

箍(たが)が外れるとはよく言うけれど、私たちは日ごろから自由だもんなと笑いあった(超能天気)

今回、お肉もだけど、ホタテがめちゃくちゃ美味しくて大満足♪

あさくまさん、ご馳走様でした!また行きます(笑)

 

 

そしてステーキランチでお腹がいっぱいなのに、

帰り道にあるシャトレーゼさんの看板に吸い寄せられ…(笑)

今回、ケーキは見送ってお気に入りアイテムのみ購入(おはぎが売り切れで残念)

あ、あとプリンも買いました(^^;

 

 

私、アーモンドプードルを使ったお菓子が大好きなんです^^;

写真のダックワーズはコーヒークリームがサンドされてていて美味しくて大好き

お値段は1個税込み140円

笑みころんもダックワーズのミニバージョンでキャラメルバタークリームがサンドされています

お値段は1個税込み70円

左上の黄色いフォルムは ふんわりムーンというお菓子で

薄くてしっとりとしたスポンジ生地にカスタードクリームが包まれています♪

お値段は1個税込み140円

最後に右上のシャトーレザンはサブレにホワイトチョコとバターのクリームに

2種類のレーズンがサンドされていてサブレがほんのりしっとりサクっとした歯触りにクリームのまったり感♪

こちらも大好きなお品でお値段は1個税込み140円

本当はかりんとう饅頭も買いたかったけど我慢(笑)

このお菓子たちは母と分け合って食べる予定

 

 

ということで、今月の糖尿病検診は無事?に終了

微々たる数値であっても、やはり結果が良ければ嬉しいし、

自分の朝食のルーティーンも効果があったのか?と勝手に思っても

気は持ちようで「いいのかもしれない」と思ったことは続けてみよう

 

ランチは相変わらず糖尿病患者らしからぬものだし、お菓子もガンガンに買っているけど

それも気晴らしや楽しみにしてもいいと思っている

ならば普段の生活も気をつけろよって話よね

 

あっという間に4月も下旬を迎えて、もうすぐゴールデンウイーク…

本当に時間が経つのが早すぎる…

休みだからと言って特別やることも無いけど(笑)

ほどほどにボチボチとマイペースの毎日を過ごすことが今の目標…

 

それでは…

 

皆さまが体も心も健康で笑顔の日々でありますように…

 

hapiko

 

 

タイトルとURLをコピーしました