少し前からこのブログの過去記事などを整えたりしていていたのですけど
読み返してみると今の生活を反省…
こちらは昨日、3月17日の朝ごはんなのですが、反省要素を盛り込んでみました^^;
タンパク&ベジファーストの和朝食
世の中ではすでに何年も前から言われているタンパク&ベジファースト
主食の糖質(ごはん・パン)は最後に食べることは以前から習慣化していましたが、
我が家のメイン朝食の主食はパン、それも食パンやプチフランスパンでごはんの時は白米
以前は白米でも五穀米やもち麦なども一緒に炊いていたのに
母は最近それすらも嫌がるので真っ白ごはん(笑)
なので今日は久しぶりに玉子かけごはんにしました
前回のヨーグルト記事でも書きましたが「食前にタンパク質を摂るのが食後血糖値の上昇を抑制する」
との事で、最初にヨーグルトを半分食べました(笑)
ヨーグルトの隅にあるのははちみつで煮込んだリンゴのキャラメリゼです
水分が抜けて福神漬けみたいですね(^^;
ヨーグルトを食べた後はお茶とお味噌汁でお口直し(笑)
いつものようにモズク酢&キムチ&納豆をぐるぐるしてゆっくり食べながら
サラダを食べ始めて~とのんびり食べました
横から私の食べている姿を見て「なんか、まとまりないね」と母が笑っていました
ごはんは計量で軽量!
玉子かけごはんを食べるのめちゃくちゃ久しぶり)(^^;
ごはんに玉子をのせたら、ねこぶだしをお茶碗にそってぐるっとひと回し
青のりと胡麻と鰹節粉をほんの少しずつかけていただきました♪
ねこぶだし美味っ♪
母がねこぶだしファンなので、常備ストックあり^^;
でも本当にこれはお手軽だし美味しいと思います
話が逸れました(笑)
冒頭にも書きましたが、最近、過去の記事の整理や修正などをしていて
ごはんの記録も見直してきたんですけど…
過去記事の方が明らかに量を気にしている、と言うことに気づきました(^^;
気にしていない時もあるんですけどね(笑)
そこでやっぱり糖質だ!と思い、ご飯量を量って食べることにしました
子供用のお茶碗を使っているのですけど、それでも小盛で目安量だった日々
今回、計ってみたら113gだったので、減らして100gジャストにしました(笑)
この13gに意味があってほしい!と願いをこめて(^^;
タンパクファースト、ベジファースト、玉子かけごはんがなぜ食後血糖値を抑制?
この内容については先日のヨーグルトの記事にも記載をしたので重複しますが、
タンパク質や野菜などを食事の先に食べることで「痩せるホルモン」と言われるホルモンが小腸から分泌されて、
血糖値を下げるインスリンの分泌を促進させるため、食後の血糖値の上昇を抑制するのだそうです
そしてこのホルモンは胃の運動を緩やかにして食べた物の排出を遅らせて満腹感を持続させたり、
脳の満腹中枢を刺激して食欲を抑える作用などもあるそうです
そして食べる時間も重要なのだそうで、最初に口にするタンパク質は5分ほどかけること
ここで野菜類とタンパク質を交互にたべるのもアリみたいです^^
両方を交互にゆっくりよく噛むことで満腹感は徐々に出てきそう~
だいたい一度の食事は20分~30分かけてゆっくり食べることが推奨されていますよね
よく噛んでゆっくり食べれば、食後血糖値をコントロールできそうです
ミネラルたっぷり具材のお味噌汁と一緒に
お味噌汁にはカルディで購入したもへじさんのこちらを投入♪
乾燥させたがごめ昆布や寒天、わかめが入ったスープの素です
適量をカップに入れてお湯を注ぐだけで食べれるのですけど、
今回はさらに栄養追加でえのきを入れてお味噌汁にしていただきました
寒天も入ってるのが嬉しい~♪
このお味噌汁だけでもかなり具沢山になるのでお腹もさらに満足☆
「残す」ことへの罪悪感
今回も腹八分ではなく、腹いっぱい状態でした(^^;
これがまずいですよね・・・
私は食べる物を「残す」ということがなかなかできません(^^;
昔、テレビのCMだったかな「もったいないオバケ」ってあったと思うのですけど
食べ物に関してはまさにそれです(^^;
食べ物を「残す」のは「もったいない」、「残す」のは「悪いこと」みたいな感覚が頭に…
あと、目から食欲(笑)
買い物先で見た物にピーンと「食べたいアンテナ」が感知すると買ってしまうんですよね
家に食べる物がたくさんあるのに、早く食べないといけない食材がいっぱいあるのに
お惣菜とか、お寿司のパックとかドーナツとか買っちゃうー(汗)
それも残すのがもったいないから、お腹いっぱいになっても全部食べてしまう(泣)
だから今回はご飯量を減らしたんですけど、やっぱり残さず満腹状態で食事が終わりました(笑)
ブログの読み返しをしていたら、毎日体重を計って、ダイエットもしてと頑張ってた(^^;
5年前にダイエットを始めた頃より若干更新中の体重…
HbA1cにいたっては、当時は6.2まで下がっていたのに、今や7.2~7.4…
いやいや、いかんいかん!これはいかん!と、この数日思い返したところです←気づくの遅っ
ですので、「残す」より「ほどほどの量」を目指してまずはやっていこうと思います←それが遅い(^^;
ここに記録しておけば少しは気にするだろうと期待(^^;
何事も無理せずボチボチとが今の自分なので…
最後はまとまりなくなりましたが、今回は昨日の朝ごはんの記録でした
それでは・・・
皆さまが体も心も健康で笑顔の日々でありますように☆
hapiko