PR

2025年3月の糖尿検診といつかの(ドーナツ)糖尿病朝ごはん☆

✚病気(糖尿病など)
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

春の訪れを感じた日々が約1週間ほど続きましたが

それも一旦休憩のようです…

地元の天気は曇り空、風が強いものの気温は20度越えでした

しかし明日からまた冬の寒さが戻るとか…

なかなか衣替えもできないですねぇ(^^;

 

さて、3月26日の水曜日に毎月の糖尿病検診に行ってまいりましたので今日はその記録です

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お菓子三昧の不摂生続きの日々…果たして結果は?!

 

ここ数か月、どうしてもお菓子から脱出できず…

部屋にも枕元にはカカオ70%以上のチョコレートを始めお菓子が手放せなく…

朝食は大体お決まりの内容ではあるものの、昼は母にお任せメニューになり、

トッポッキやら外食やら、デザートも冷蔵庫にはプリンやシュークリームが常時在庫あり状態…

スナック菓子も無印のジュート袋(大)に常にパンパンな状態(^^;

最近は22時頃にチョコやお菓子をつまんでしまうんですよ…

ダメとわかっていても手がでてしまう(泣)

 

それでも検診前は少し節制を~と思いながら全くその気配なし(笑)

前日の昼はカレーうどん、夜はカレーうどんの残りのスープに韓国のサリ麺入れて食べたし(笑)

皆さまはやっぱり糖尿検診前は節制されるんですかね?(←ふつうはそうだ)

朝食もしっかり7時半頃には食べて片づけから洗濯も干して病院へGO!

 

院内では心療待ちの人は多いとは思わなかったけれど呼ばれるまでかなり待ちました

まずは検尿、呼ばれてからは看護師さんからの問診&体重測定、血圧測定

体重測定のために前日一番軽い服をチョイスしたものの、先月より600グラム増し(ーー;)

軽い悪あがきもスルーです(笑)

血圧は上が130、下は73と

過去にも血圧で引っかかることはなかったので特に心配はしていませんでした

食後3時間後の血糖値は133でした

我が家は母も糖尿病なので一緒に先生の診断を受けます

母は高齢(85歳)なので先生からは生活状況や薬の飲み忘れやインスリンの打ち忘れが無いか

私からも確認をするので一緒に呼ばれます

 

まずは母から…

体重は1kg増えたものの、hgA1cは7.4と先月の検診時と変化なし

体重増加はまぁまぁよしとして、hgA1cが横這い状態で管理はよくできていますね

との好評化に母はご満悦(いやいや、お菓子毎日食べてるしー)

それでも夜間尿が頻繁になってきたので、その相談から漢方の処方をしてもらうことで終了

 

そして私の番…

体重増えちゃったね~(私の心の声:600グラムですけど…)

先月1キロ減らせるといいなーって思ったんだけどね~(はい、そう言われました…)

まぁ妥協の範囲かな、でも暖かくなってきたしお散歩とかできそうならしてみてね

無理しなくていいからね(心療内科に通院していることをご存じなので優しい言葉)

それとhgA1cは仲良くお母さんと一緒の7.4~!(先生大笑い)

先月は7.2だったからちょっとだけ増えたけど横這いってことで良しとしようかな

でも中性脂肪が上がってるから甘い物控えてね~

食べてるよね?お菓子(笑)

ということで、お菓子生活は確実に見透かされて終了~

中性脂肪は標準値が150以下なんですけど、357でした(@@;

コレステロールはかろうじて基準値内だけど油断できない状況でした…

正直hgA1cはもう少し上がっているかと思っていたので、

これはやっぱりモズク酢効果?と母と話しながら帰宅(笑)

会計を済ませるとお昼の12時を過ぎていたので、スシロー行きました(能天気親子です)

スシローは大トロ半額フェアだったのでガッツリ食べました♪ムフ♪

夜もお腹は空かずヨーグルトで終了~

来月の検診は少しでも数値よくなるといいんだけど(^^;

「いやいや自制せな変わらんやろ」ですよね(笑)

はい、頑張ります(^^;

 

主食がドーナツの3月15日の朝ごはん☆

 

いつの朝ごはんだったかなぁと思ったら、写真の記録から3月15日と判明(笑)

写真だけ撮ってブログに記録するの忘れてました(^^;

 

前日に買い物に出掛けて、帰りにミスドでドーナツを4個購入~

当日に母と1個ずつ食べて、残りは互いに翌日の朝食にしました

はい、そうですハイカロリー(^^;

 

 

しかもゴールデンチョコレート!(笑)

ミスドのチョコ系で一番のハイカロリーで274キロカロリーだそうです(^^;

フレンチクルーラーが一番好きだけど前日食べちゃった(笑)

悪あがきで野菜たっぷり野菜スープを一緒に~

 

 

ブロッコリーの茎が入ってます

スライスして煮込めば全然食べれます♪

歯ごたえもあって栄養も逃さず捨てるのは本当に少しだけ

他の具材は小松菜、しめじ、にんじん、玉ねぎ

塩・胡椒だけのシンプルな味付けにしました~

 

我が家は小松菜をよく使います

小松菜って栄養価高いんですよ☆

以前このブログでも記録しましたのでよろしければご覧ください

 

 

まとまりないけど相変わらずのモズク酢&キムチも(笑)

そしてブロッコリーとツナとたまごのサラダ

これ、たまごが半熟状態だったので、黄身がほとんどマヨ状態(^^;

 

 

あとはヨーグルトにリンゴとブルーベリーとはちみつトッピングなんですけど

やっぱり多いですよね…

さすがにヨーグルトが食べられずお昼までの間食(10時半頃)に食べました(結局食べる)

 

 

ということで、今日は糖尿病検診と15日の朝ごはんの記録でした

 

夜になると少しひんやり…

暖かくなったり、寒くなったり、桜の季節は花冷えといいますけど

今週末はお花見をする方も多そうですね

我が家の近所の桜の小道はまだそんなに見ごろではない感じです

お花見予定の方は暖かい格好で臨んでくださいませ(^^

 

最後に、先週土曜日にちょっとだけ散歩しました

iPhoneのヘルス機能では3000歩ほどでした(笑)

桜の小道には椿も道沿いに咲いていて可愛いかったのでパチリ♪

 

 

母が「山茶花(さざんか)」だと言うので信じたら「椿」だった(笑)

よく似ていて葉の形で見分けるのだそうです

かわいらしいピンクの椿、立ち止まってしばらく見入っていました

かわいくてほっこり、気持ちも和らぎました♪

お散歩でこういう景色も楽しめるのはいいな、と、

お散歩もできそうな日は出掛けてみよう、かな(笑)

 

明日は気温が下がるそうですので、皆さまどうぞ体調を崩されませんように☆

 

 

皆さまが笑顔の日々でありますように☆

 

hapiko

 

タイトルとURLをコピーしました