PR

糖尿病ごはん♪ 定番Morningとナスと豚肉の生姜焼きDinner☆2019.06.27

★糖尿病ごはん
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

どうも^^ アラフィフ独身女のhapikoです^^

雨が降って、ジメジメ増し~

湿度が高いと髪のかボサボサになりませんか?

私、もともと半年くらい美容院に行かなくても全然平気なんですけど、

ちょっとここの所、後ろ髪がうっとうしくて美容院に行きたくて仕方ない(>。<)

でも、行くのは面倒くさいっ! そして大汗かきなのでケープがいや・・・。

そろそろ行こうかなぁ・・・ でも面倒だなぁとこの気持ちの繰り返しの日々です^^;

 

 

さて、定番の糖尿病ごはんネタでございます^^

ダイエットを始めて11日が経過

当初の記録は・・・
こちら ➡ 糖尿病のアラフィフ独身女の私、ダイエット始めます! ~目指せ-3kg!~

 

今朝の血糖値は 94  体重は変化なしの 68.0kg!

ダイエット初日から2週間で -1.6kg も変化なし^^;

昨日は昼ごはんの後にアイス食べました(笑)

でも変わらなくてよかったー♪

 

では、昨日の定番朝ごはんメニューです

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

蒸し野菜&ベーコン、トマト、目玉焼きのモーニングプレート

 

ピーラーのぴろぴろニンジンがお気に入りです(笑)

簡単なんでつい^^;

ブロッコリーとジンジン、小松菜の蒸し野菜と千切りキャベツ

キャベツが減らない…(笑)火を加えずにいられるのはこの時くらいまで~^^;

ブロッコリーは少し長めにレンチンします~、小松菜とニンジンはすぐに火が通りますので♪

ブロッコリーも、茹でるより蒸した方が栄養素が逃げないみたいですね^^

でも、レンチンは手抜きというか、チンしてる間に他ごとできるから楽ちん♪(笑)

 

ベーコンとトマト、目玉焼きを一気にテフロンフライパンで!

元来の面倒くさがりがこんなとこにもでてくる~^^;

テフロンの小さ目フライパンにベーコン入れて、油が出てきたらたまごを落として

その隙にトマトをIN(笑)

お料理されてる主婦のかたやお料理好きな方なら、

こんなこと書くことじゃないよねーっと思われていることでしょう^^;

すみません、こんなことでも書いときます^^;

 

あ、ちょっと火が通ったら黒コショーだけで味付け!マグネシウム摂取♪

マグネシウムのことは過去記事に~^^

こちら ➡ マグネシウムは太りにくい栄養素?!女性にも糖尿病にも必要なミネラルだった♪

 

あとは、毎度同じのトーストとソイラテです^^

今日は野菜の量が結構あってお腹がいっぱいになり始めたので、

ヨーグルトはやめておきました^^

 

ランチは母のリクエストで「そうめん」食べましたー♪

久々に食べるとおいしいですよね^^

うちは薬味が、ネギ、しょうが、みょうが、ゴマ を少しずつ味変させながら食べます^^

 

で、夜は、余ったそうめんをアレンジ・・・

こちら地方では多分どのお宅でもされると思いますが・・・

 

 

そうめん入りの味噌汁とナスと豚肉の生姜焼き定食~♪

 

母のお友達から送っていただいた静岡名物のくろはんぺんをちょこちょこ食べしてます(笑)

 

 

メインはナスと豚肉の生姜焼き♪

豚の生姜焼きを作る調味料と同じものでナスも加えて作りました^^

ナスってたまーに食べたくなりますよね♪

ナスには『ナスニン』というナス特有のポリフェノールが豊富に含まれています^^

抗酸化力があって、動脈硬化やがんの動脈硬化の予防効果があると期待されています。

ナスの皮の色!濃い紫色はアントシアニンと言われる色素によるもので、

目の疲労回復やアンチエイジング効果があるとも言われています☆

その効果はナスの皮にあって、皮は水溶性なのです。

更に油との相性もいいので、ナスの調理は皮ごと焼くか揚げると良いとのことです☆

そしてカリウムが豊富なので、夏バテ気味の時に食べるといい食材です。

但し、カリウム制限のある食事を指導されている方は気を付けてくださいませね^^

 

素麺入りの味噌汁

愛知県にお住まいの方ならそうめんやひやむぎが余ったら、

こういう食べ方をするお家は多いと思うんですが・・・^^;

私は子供のころから子の食べ方に慣れているので、

そうめんやひやむぎの時は、わざと少し残すパターンがあります(笑)

でも、特別何かあるわけでもないんですよねー^^;

赤だしの味噌汁とよく合います!^^ 大好き♪

 

サブのおかずはイワシの甘露煮と黒はんぺんとしらすの釜揚げ♪

イワシの甘露煮は骨ごと食べれるのでカルシウムも摂れるし、青魚は何より体に良し♪

あ、これは既製品なので、糖分が気になるとこですけど食べ過ぎないしいいかなと^^;

黒はんぺんと一緒にしらすの釜揚げも送っていただけたので、ちびちび食べ(笑)

駿河湾のしらすはとーってもほんわかふわふわ食感で美味しいです♪

 

実は、この前の久々の和Dinnerで、やっぱり和食っていいなと思って和食にしました!

あ、過去記事の・・・

こちら ➡ 糖尿病ごはん♪ 定番Morningと久々の和Dinner☆2019.0626

 

口直しの大根のゆず風味漬けもさっぱりして美味しいです♪

そして母の家庭菜園のグリーンピースごはんは冷凍してたのを片付けました(笑)

 

やっぱり、メインに肉があると食べごたえあるというかー

お腹満足って感じでした^^

ダイエットしていますけど、お肉は我慢しません!

でもお皿に盛った量が多くて、ちょっと残しました(笑)

生姜が効いてて美味しかったー♪

 

あぁ、蒸す。。

今夜は何を食べようか(笑)

最近は間食をしなくても気にならなくなりましたー☆

これも何かしらの効果があるのですかねー^^

 

それでは、またごはん記録も続けようと思います♪

みなさまが日々ハッピーでありますように☆

 

hapiko

 

 

皆様の「見たよ」のポチっ!が励みになります^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ

★糖尿病ごはん
スポンサーリンク
<< シェアしていただけると嬉しいです♪ >>
<< hapikoをフォローする >>
タイトルとURLをコピーしました