PR

糖尿病ごはん☆ボリューム&栄養満点の旬野菜でガッツリなミートグラタン♪

★糖尿病ごはん
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

どうも^^ hapikoです^^

昨夜も気温が高くて寝苦しくて・・・

ほとんど1~2時間おきに目が覚めて、、、

しっかり寝た感が全然ない(TT)

あー、がっつり眠りたいー!

今年の夏は夜あまり寝れていないのがツライ・・・(;。;)

みなさまは快適に睡眠とってくださいませね^^;

 

 

さて、昨日、母にミートソースを仕込むように言われて作りました

そして、今日はミートソースを使ったモリモリなランチです♪

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

野菜モリモリのかぼちゃのミートグラタン♪

 

モリモリしてますが、案外ヘルシーだと思います^^

材料は、カボチャ約100g、ナス1本、しめじ1/4株、ピーマン1個、ブロッコリー適量、ミートソース

カボチャは糖質が高いので、カボチャ料理を食べる時は、

メインの食事(ごはんやぱん等)を減らすように栄養士の先生に言われていますが、

減らすどころか、ボリュームがあってごはんやパンなしで十分満腹♪

 

カボチャは煮物に出てくるくらいの大きさのものを3個使っています

その量で大体100g程度です。

母がカボチャの煮物用に切り分けていたものを3つ拝借(笑)

生のカボチャに少しの水をかけてレンチン蒸し♪ 電子レンジが勝手に蒸してくれます♪

ほくほくかぼちゃのできあがり♪これをさらに半分に切って、合計6個の塊にします

 

 

カボチャをレンチンしている間に、ナス、しめじ、ピーマンをオリーブオイルで炒めておいて、

耐熱容器にミートソース、カボチャ、ミートソース、しめじ、ピーマン、ミートソース、ナス

と、材料の間にミートソースを重ねて最後にピザ用チーズを30g(掌に乗るくらい)の量を仕上げにかけて

ブロッコリーをところどこに彩りにして乗せて、オーブントースターで温めるだけ!

ミートソースさえあればめちゃくちゃ簡単♪

ミートソースもお玉に山盛り1杯分くらいです!パスタに使う量程度ですよ^^

 

母はミートスパが食べたいというので、パスタ茹でただけ(笑)

そして横から、グラタンがおいしそうと言うので取り分けてあげました^^;

 

 

カボチャやナスわかりますかね?^^; 見にくい・・・

取り分けた後の断面も見にくいんですよねー・・・

写真の摂り方がヘタクソすぎる(;。;)

 

 

 

カボチャの糖質ってカボチャの種類によって変わるって知ってた?!

 

カボチャには日本かぼちゃと西洋かぼちゃとあるの知ってました?

写真を見れば「あ~、なるほどー」と思いますよ(笑)

こちら ↓

形は全然違いますねー!

スーパーで良く見かけるのは右側の西洋かぼちゃかと思います

今回私が使ったのも西洋かぼちゃです^^

そしてこのかぼちゃはそれぞれに糖質量も全然違います!

100g中の栄養素的には・・・
日本かぼちゃ 糖質 約 8.7g  49kcal
西洋かぼちゃ 糖質 約 17g   91kcal

その他の栄養素としては、不飽和脂肪酸やビタミンCとβカロテン量が西洋かぼちゃの方が多い、

葉酸は日本かぼちゃの方が多い、というところが目立って違う感じ、

後はさほどの差はなさそうでした!

ダイエットをするには、やはり日本かぼちゃの方が糖質が少ない分適しているのかと思いますが、

でも、カボチャってそんなに大量に食べないかな?^^;と思いますよね

大体、煮物で多くて3個くらい、他に食べたとしてもスライスになっている天ぷらとか

そんな程度かなとも思います^^

カボチャは食べ方次第で体にとてもいい食べ物だったのです♪

 

 

西洋かぼちゃはの栄養素は女性の体に嬉しい要素がいっぱい♪

カボチャの種のところ、繊維質がいっぱいですよね^^

カボチャは食物繊維が豊富!他にもビタミン、ミネラルも豊富なのです♪

 

バランスよく配分されている高ビタミン!

ビタミンBは疲労回復効果が知られていますが、

細胞内での糖質や脂質の分解や代謝をUPさせる効果があるビタミンB群!

そして抗酸化作用の強いビタミンC、老化防止効果のあるビタミンE!

それらも西洋かぼちゃには多く含まれているのです♪

 

西洋かぼちゃの豊富なβカロテン!

西洋かぼちゃには日本かぼちゃの5倍以上のカロテンが含まれているんです~!

そのβカロテンとは・・・

体内でビタミンAに変換される特性があり、視力や粘膜や皮膚、髪の健康維持や、

喉や肺などの呼吸器系を守る働きもあると言われています。

そして、活性酸素を抑えて、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病予防効果もあると言われています。

更には、免疫力を高める働きもあり、がんの予防にも効果があると言われています。

 

鉄、マグネシウムなどのミネラルも豊富!

カボチャにはなかなか体に摂りにくい鉄分やリンなども豊富に含まれており、

更には、カリウム、マグネシウム、カルシウムも豊富!

マグネシウムはインスリンを元気にする特性があり、

中性脂肪の分解にも効果があったり、老化防止効果もあって女性に嬉しいミネラル成分!

 

 

 

野菜もお肉も満載のミートグラタンは栄養満点♪

 

こうして考えてみると、ミートソースはニンジン、玉ねぎ、豚ミンチ、にんにく、生姜、トマト

と野菜もふんだんに使っているし、、、

今回のミートグラタンの具は少しずつだけどカボチャもきのこもナスもブロッコリーも

変わりどころでピーマンも(笑)とにかく野菜を~♪とあれこれ放り込んだ(爆)

ちょっと全体的に量は多かったかなー^^;

1/3は母に分けたので、次回作る時は少な目にするように心がけようと思います^^

それにしても、カボチャって糖質を抜いて考えたらすごくビタミン、ミネラル、βカロテンまで

スゴク豊富で万能野菜なんですねー!

糖質もある程度は体には必要だし、100g程度を上手に使って食べれるといいなと思いました!

今日は大きな発見でした♪

去年の入院時の病院食でカボチャが出た日ってあったかなー・・・

ちょっと探してみよっと♪

 

 

最後は今日の血糖値&体重測定!

 

今日の朝食前の血糖値 : 99  体重 : 66.5kg!

前日比体重 -0.6kg!

なに、この差・・・^^;

上がったり下がったり安定してない・・・

夕べも結構食べました・・・、結構食べたので、夕飯後も20分くらいウォーキングしました^^;

その成果ですかねー・・・、あ、それと今朝は問題なくお通じありました!

運動とお通じ効果?!

まぁ、やれること、やるべきことをして、しばらく様子を見るとします^^

 

 

それでは、、、

 

皆さまが日々ハッピーでありますように

 

hapiko

 

 

皆様の「見たよ」のポチっ!が励みになります^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ

★糖尿病ごはん
スポンサーリンク
<< シェアしていただけると嬉しいです♪ >>
<< hapikoをフォローする >>
タイトルとURLをコピーしました