どうも、ハピコです^^
3連休3日目です
祝日な感じがしません^^;
そして台風の影響でまた気温と湿度が高くて・・・
ちょっぴり夏に逆戻り状態(TT)
3連休も特に変わりなく、今日もスープランチでお昼を戴きました☆
ナスのサバの味噌煮炒めチーズと野菜満載スープランチ♪
朝、1日分作るサラダは毎食食べられるのでお皿に盛るだけで楽ちんです♪
ごはんは昨日の残りご飯だったので、同じく残り物の焼き鮭をほぐして、
青じそチューブとゴマと和えて、即席混ぜご飯にしています^^
メインはナスとサバの味噌煮缶炒めに溶けるチーズをのせて鰹節をトッピング
フライパンでごま油を温めてナス1本の乱切りを炒め、火が通ったらサバの味噌煮缶を入れて
鯖をほぐしながら炒めて全体が絡まったらお皿に盛り、溶けるチーズを少量乗せて数十秒レンチン
チーズが溶けたら鰹節をトッピングするだけ!
超簡単でおいしいおかずの出来上がり♪ お酒のつまみにもなりますよ~☆
市販のサバの味噌煮缶はお砂糖が使われています
1缶で糖質(炭水化物)は12.9と記載がありました。
1缶を一人で一度に全部食べる訳ではないので、この程度なら許容範囲かと思います
気になる方はサバの水煮缶を使って、カロリーゼロの甘味料で味噌煮を作ってもいいかも?
母と私と取り分けて少量残りました(残りは母の夜ごはんのおかずになります^^)
10種の野菜の食物繊維満載スープ♪
スープって味付けがいつも同じようになってしまうようなぁといつも思います。
今日はカレー粉を使って、ちょっぴりスパイシーな味にしてみました^^
今回は根菜もモリモリ入れました~
さつまいも(細め中1本)、かぼちゃ150g程度(煮物大4個)、たまねぎ(1/2個)、
にんじん(小1本)、にんにく(1かけ)、生姜(小指爪大すりおろし)、しめじ(2/3パック)、
トマト(中2個)、セロリ(葉含む1/2本)、ピーマン(中1個)、ロースハム(薄切り4枚)
野菜は全部小口切り、しめじも小口切りにしちゃいました(笑)
コンソメ2個、ローリエで煮込んで、塩コショウと仕上げにカレー粉を味見をしながら投入
弱火で20~30分ほど煮込んで出来上がり♪
野菜のお出汁も出て、カレー粉でスパイシーなお味にもなって美味しかった♪
これに溶けるチーズを乗せてトースターでチンして食べても美味しいかも?!
またやってみよう♪
サツマイモやかぼちゃは糖質が多くて太るんじゃないの?!
サツマイモやかぼちゃは根菜類で、太りやすいと思われやすいけど・・・?
実際のところはどうなんでしょう?
サツマイモは 100g当たり 約132kcal 糖質は31g
かぼちゃは 100g当たり 約91kcal 糖質は10.9g
サツマイモはカロリーが高く、かぼちゃは糖質が高い・・・
でもサツマイモのGI値は55、かぼちゃのGI値は65と両方低めなのです
どちらも食物繊維が共に豊富に含まれるので、糖の腸への吸収が穏やかだからなのですね~!
そしてビタミンCやポリフェノールが豊富!
サツマイモもかぼちゃも皮ごと食べることが重要☆
小口切りにして細かくして煮込んでしまえば食べやすいし皮も気になりません♪
よく噛むので満腹感もしっかりあります^^!
美味しく戴きました♪
朝は定番のモーニングプレート♪
サラダはお昼プレートにも載せましたものと同じです。
(キュウリ、玉ねぎスライス、セロリスライス、レタス、トマト)
ベビーチーズ(カマンベール)、ベーコンスライスソテー少量、目玉焼き、
ベリーカシスのお酢とラ・フランス1/4個、6枚切りトースト1/2枚、ソイラテ
ラ・フランスが熟れていて、またーーーっとした口当たりがすごく美味しかった♪
今日はパンに何も塗らず、半熟の目玉焼きを乗せて食べました♪
ウマウマ(笑)
こうして食べるものもほぼ制限はしていませんが、主食のパンや白米は少な目にしています。
がっつりの糖質制限というわけでもなく、、、
ゆるーいゆるーいちょっとだけの糖質オフの糖尿病ごはんです^^
今朝は体重を計るのを忘れてしまいました^^;
でも朝食後のウォーキングは続けております^^
ゆるく、ダイエットも継続して頑張ります!
風が強くて曇り空、ちょっと湿度が高いです、、、
地元地方の今週は気温が高い状態が少し続くみたい・・・
体調管理に気を付けて過ごすこととします
それでは、、、
みなさまも日々ハッピーでありますように☆
hapiko