久しぶりの和朝食の記録です
こちらは3月28日の朝ごはん
お味噌汁が飲みたくて豚汁にしました☆
相変わらず過去に遡っての記録です
今回は野菜たっぷりの具だくさん豚汁の和朝食
朝起きてから「今日は味噌汁が飲みたいな」と思い冷蔵庫に豚肉があるか確認
野菜は日々の野菜スープ用の材料が残っているのでほぼ同じですけど(^^;
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、大根、まいたけ、ネギ、豚肉
野菜の面々がほぼ変わりなく(笑)
この1杯で一日の野菜摂取量は半分以上はいけてるかと思います
こちらは手抜きレンチンオムレツとポテトサラダ、ブロッコリー、プチトマト
手抜きレンチンオムレツはめちゃくちゃ楽ちん♪
ちょっと目を離せないけどフライパンを用意するのが面倒な私にはレンチンは手っ取り早くていい☆
今回作ったらちょっと崩れたので母に~と思ったら「いらない」と拒否されました(^^;
プチトマトは我が家ではマストアイテムなので在庫切れになることがありません
プチトマトの栄養については過去に記事にまとめたのでよろしければご覧ください
ブロッコリーもなるべく少しでも食べるようにしています~
少し前に調べてからはますます食べ続けようと思いました
そして定番のモズク酢&キムチ&納豆~!ぐわ~っと混ぜて食べます
いつも食事のスタートはモズク酢と決めています(^^
左隣の黒い産物は母が作った煮物(笑)
ごぼう、こんにゃく、牛すじ肉、鶏レバーを醤油味で煮込んだんですけど…
鍋を覗いた瞬間にどうしたこうなった?っというくらい真っ黒け(笑)
母は料理上手だったのですけど、ここ1年くらいは味付けにはてな?と思うことが増えてきました
年齢を重ねて「料理を作ることが億劫になった」と言います
それもあるのかな? 今回の煮物も色はすごいですけど味はまぁまぁ良かったです(^^;
最近はあまり家でごはんを炊いていなかった…
単に面倒、そして戴きもののパックご飯がやたらと残っていたから(^^;
でもやっぱり炊きたてごはんは美味しい~☆
子供用お茶碗に100gのごはんです
おかずが多いのでこの量で充分
食事の順番が決まっていて(マイルール)
モズク酢⇒汁もの&おかず⇒ごはん
おかずを食べながらごはんを食べることがあまりないのですよね…
不思議なマイルール(笑)
でも家族以外の人との食事はなるべくおかずを食べながらごはんも食べます(笑)
どうでもいっか…(^^;
ごはんのお供でお気に入りの佃煮も添えました♪
梅干し、アサリの佃煮、細くてチリチリしているのは細切りスルメの佃煮です
この細切りのスルメの佃煮が美味しくてごはんにめちゃくちゃ合う合う♪
お気に入りなのでチビチビ食べてます(笑)
朝からボリュームたっぷりの和朝食、豚汁はお昼も食べました☆
ごはんも2合炊けば残ってしまうので佃煮でおにぎり作って食べました
最近よく思うけど、お魚系食べてないなぁ…
冷凍庫にずっと寝転がっている鯵の干物は食べれるのだろうか…
ちょっと怖いけど近々消化しようかな(笑)
ということで、遡っての朝食の記録でした
4月に入って2日目、
環境が変わったり新しいことが始まったり色々な春ですね
皆さまのからだも気持ちも健やかでありますよう願います
皆さまが笑顔の日々でありますように☆
hapiko