PR

フライパンで鮭の漬け焼き☆洗い物や手間を減らした日曜日の和朝食♪

★糖尿病ごはん
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

昨日は湿度が高かったー

夕方から強い日差しになるほど晴れて夜は多少過ごしやすかったな

今朝は早い時間に雨がザーッと降ってきたけど今日は30℃越え予報・・・

真夏はどうなるんだ~💦 暑さに弱い私の苦手な季節が着々とやってくる・・・

 

 

さて、6月15日の日曜日の朝は母リクエストで和朝食にしました

和朝食と言っても相変わらずのズボラぶり(笑)

コンロを使ったのはタレに漬けておいた鮭とみそ汁のみ

洗い物や手間を減らした日曜日の朝ごはんの記録

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コストコの鮭にひと手間でいつもと違う鮭の漬け焼き♪

 

 

姉からコストコの鮭をお裾分けしてもらったので半分は冷凍に、半分はタレに漬けて冷蔵庫に~

この漬けダレも超簡単♪

醤油、酒、みりんを1:1:1で合わせたものをジップロックに入れて鮭を漬けるだけ

本当はタレを火にかけてアルコール分を飛ばすのがいいみたいです

私はズボラもズボラなので、面倒だからそのまんま漬けてます(^^;

 

そしてコンロの魚焼きグリルは使わない~

魚焼きグリルって臭いが残るとその臭いを取るための作業も増えるし

受け皿やら外して魚の油を洗うのもとっても苦手・・・

なので私は焼き魚はフライパン一択!

フライパンで魚を焼くときの私が絶対に使うのがアルミホイル

最近は本当に何でもあるから超助かる♪

 

我が家で使っているのはコチラ(画像クリックでJUMP♪します)

 

 

三菱アルミニウムさんの「しっかり!厚手 フライパン用お料理ホイル」

 

 

 

 

何より厚手なので破れにくいのがいい!

片面にシリコン加工がしてあるので食品がくっつきにくいし、

フライパンに敷いて油なしで目玉焼きとかも焼けちゃうし

トースターにも使えるのでお餅とかもくっつかずに焼ける~♪

あ、トースターで使う時は天板を使うのがおすすめです

 

 

 

フライパンにホイルを敷いて鮭を並べて蓋をして焼くだけ

蓋をすると蒸し焼き状態になるので、身もふっくら柔らかく仕上がる気がする♪

焼き目もちゃんとつくし、何より煙も臭いも魚焼きグリルより少ないといつも思う

フライパンには汚れも付かないしアルミホイル捨てるだけ☆

でも蓋は洗わないといけないけど~(^^;

 

 

 

 

コストコの鮭って身が厚くて大きいですよね~!

毎度のことながら半分で満足、残りの半分はほぐして保存♪

漬けダレで味がしっかりついているので残りご飯にシソと胡麻とみょうがと混ぜて

小腹が空いたとき用の小さめおにぎりにしたのだけど、写真を撮ろうとしたら母が食べてしまった・・・

もぉっ、ほんとに油断も隙もないわ

 

 

新玉ねぎとわかめと豆腐の具材たっぷりのお味噌汁

 

大きい新玉ねぎ半玉を使って味噌汁を作った

豆腐もいつもなぜか冷蔵庫に余ってるんだよなー・・・

賞味期限ギリだったので投入~

乾燥わかめも一緒に入れたら具材でモリモリになってしまった(笑)

 

 

 

 

新玉ねぎの甘味がしっかり出てて美味しかったー♪

まだまだ在庫があるから今度は何で消費しようか考え中・・・

前回のオニオンスープも美味しかったな(笑)

 

 

おうちでステーキランチ☆あめ色玉ねぎからのオニオンスープと簡単付け合わせ野菜と一緒に♪

 

 

 

 

ルーティーンのモズク酢&キムチ&納豆

 

毎朝欠かさずに食べているのがモズク酢&キムチ&納豆(笑)

もういいよってくらい記録してるな・・・(^^;

いつもはそのまま器に盛っていたけれど、今回は納豆用の器に全部入れて混ぜ混ぜ(笑)

仕上げに生姜のすりおろしを少し、もちろんチューブです(笑)

 

 

 

 

全部混ぜ混ぜするととろんとろん☆

もずくもスーパーでパック入りの物を買うのではなく

生のモズクを単体で買って自宅で三杯酢に漬けています

お酢は最近リンゴ酢にしてみようかと考え中(笑)

甘味はその時の気分で変えてみると、少しの変化で飽きずに食べられるのがいい

 

我が家が使っている甘味料はコチラ(画像クリックでJUMPします♪)

 

 

 

ロカボマークのラカントSゼロ
砂糖と同じ甘さなので重量換算は不要なのが嬉しい♪

 

 

 

 

アルロースは国産のもの☆

くどさがなくてすっきりした甘味♪

 

 

 

 

 

さとうきびそのままの栄養がしっかりの粗糖☆

ミネラルもたっぷり自然の甘味♪

 

 

 

 

 

 

自家製ヨーグルトに自家製梅の甘露煮をON♪

 

我が家の朝のルーティーンその2が自家製ヨーグルト☆

毎朝欠かさず食べています~

今回は今年の梅仕事でリメイクした梅の甘露煮を一粒乗せて♪

 

 

 

 

甘露煮の梅を潰しながら食べるのがまたいいんだよなぁ~♪

甘露煮のシロップも少しかけているのだけど写真で全くそこが伝わらない(笑)

まだまだ残っているのでしばらく楽しめる☆

 

梅の甘露煮と自家製ヨーグルトの記録はコチラ

 

梅シロップで残った梅の美味しい活用法☆梅仕事で失敗したことも・・・

 

 

 

 

自家製ヨーグルトとホエイで腸活☆食後血糖値改善効果も?!

 

 

 

 

今回の献立はなるべく手間をかけず、洗い物を少なくしたものになった

鮭はタレに漬けておけば焼くだけ、しかもフライパンにホイルを乗せれば洗い物も少ない♪

あとは市販のものだけど小さい昆布巻きと玉子焼きを添えれば出来上がり~♪

あ、この卵焼きは冷凍食品なんです~(笑)

 

 


 

はま寿司 旨だし厚焼きたまご 切れてる8切れ入り

 

 

 

 

 

お店で食べるあの厚焼きたまごそのまんまです(笑)

これ、もう切ってあるんですよ~♪ だからお皿に乗せるだけ!

母がお気に入りで一気に食べてしまうのでいつも2切れ限定にしているのに

冷蔵庫から勝手に出して食べちゃう(^^;

品物全体の大きさは納豆のパック2つ程度なので冷凍庫に入れても邪魔にはならないサイズです

日曜日の朝はなるべく手間をかけないってのがいいですよね☆

常に冷凍庫に在庫があれば強い味方です♪

 

 

 

 

朝からモリモリなのに和朝食ってなんかヘルシーっぽく見えるのがいいな(笑)

 

と言うことで、今回は日曜日の朝に簡単にできる和朝食の記録でした

 

それでは・・・

 

気温が高い日が数日続くようです、熱中症など体調に気を付けてお過ごしください

 

皆さまが体も心も健康で笑顔の日々でありますように

 

 

hapiko

 

タイトルとURLをコピーしました