どうも^^ hapikoです^^
今朝は少し雲があったけど、それでも時間が経つごとにいい天気
今日も高温注意報!
起きてすぐの気温は29℃
一昨日、誕生日だった友人は5日前に熱中症になったらしい(@@;
本人曰く、そろそろエアコンつけようかなーっと思った時、
本当に突然倒れたらしいので怖いなーと改めて思いました!
娘ちゃんが夏休みで家にいたからよかったけど、、、
みなさまもどうぞ、水分・塩分補給を!
そして電気代も気になりますが、適度な温度の室内でお過ごしくださいませ^^
さて、昨年少し続けていたことがあったんですけど、飽き性の私・・・
最近また復活させました^^
それが「酢」を摂り入れた生活♪
サラダはドレッシングをやめて・・・
これは今朝のモーニングプレート^^
内容はミックスビーンズとハム、クリームチーズのサラダ
レタス・キュウリ・紫たまねぎのサラダとゆでたまご1/2個、ミニトマト
明太子チーズの総菜パン1/2個、キウイとスイカ
冷凍ブルーベリートッピングヨーグルトとソイラテ
以前はサラダにはシーザードレッシングやマヨネーズを使っていました
でも、ドレッシングもマヨネーズも、どうしても脂質が多い・・・
私は中性脂肪が高いので、外からの油の摂取がちょっと気になる・・・
とゆーことで、昨年、一時期ハマっていた「酢」を復活させました!
その食べ方は後程ご紹介!^^♪
酢は体にいいと聞くけど・・・
お酢は体にいいと聞くけれど、具体的にどういうことに効果があるのでしょう?
疲労回復効果
お酢の酸味は、酢酸やクエンさんなどの有機酸です
クエン酸は食べ物から摂取したエネルギーを活動エネルギーに変える時に活躍する成分、
お酢は糖分と一緒に摂取すると、筋肉中の活力源であるグリコーゲンを増やすことができるのです。
お酢と糖分、ビタミンB1を一緒に体内に摂取すると疲労回復効果が見込まれると言われています。
なので、疲れた時はお酢と何か甘いものを一緒に摂取するといいらしいので、
例えば、ビネガージュースなどもいいかもしれません!
ただ、糖尿病の人は糖分の摂り方に注意しましょう!
食欲増進効果
お酢は酸味や味覚を刺激します。
料理や食事に加えることでコクがでたり、塩味を感じやすくなったり
唾液や胃液の分泌を促します。
また、酸味が気分を爽やかにしたり、唾液の量を増やすなどして
食欲増進の効果や消化吸収を助ける効果などもあります。
夏や病気や退院の後など、体力や食欲が落ちている際にお酢を使った料理を食べることで
食欲増進効果が望める場合もあります。
おかずに酢の物などを食べるといいかもしれませんね^^
お酢は便秘に効く?!
お酢には抗菌作用があり、腸内で悪玉菌を減らしてくれます。
一方、お酢を摂取することで善玉菌を増やして腸のぜん動運動を活発にさせて便秘が解消されます。
また、お酢が胃や腸を刺激することで腸の血流がよくなり、ぜん動運動を活発するとも言われています。
お酢の力は胃を活性化させると共に、腸までも活性させて元気にしてくれるのです。
血管を健康にするお酢の効果!
お酢は代謝される時に血管を拡張させる成分が作られると言います。
酢酸が血管の細胞に作用して、血管を拡張したり血液をサラサラにして血流をよくするのだとか!
お酢を摂取することで、血圧が下がったり血流が良くなったりといい効果が倍増ですね!
内臓脂肪を落とすお酢効果!
お酢は継続的に摂取することで、酢酸が肝臓で代謝される際に酵素が活性化するのです。
この活性化した酵素は糖から脂質に変わることを抑制して脂質の燃焼を促進します
お酢は体内に摂取した後の余分なエネルギーを体内に蓄積されるものを燃焼させることができるのです。
つまり、脂肪の合成を抑制して脂肪の分解を促進する=内臓脂肪の減少!ということですね
糖尿病の人にはコレ!血糖値の急上昇を防ぐ効果!
お酢を使った料理を食べると、胃から腸への移動が緩やかになります。
これだけでも食後の血糖値の上昇を緩やかにできますね。
また、でんぷん質を摂取すると体に吸収されやすいように小腸でブドウ糖に分解されますが、
お酢にはこの分解酵素の作用を抑える作用もあるので、糖の吸収がされにくくなり、
食後の血糖値の上昇が緩やかになるということです。
更に、お酢は肝臓にも作用します。
食事によって摂取したブドウ糖の放出を抑制するとも言われています。
1日にどれくらいのお酢を摂ればいいの?
毎日大さじ1杯(約15ml)程度の食酢を摂ることがおすすめのようです!
そのまま飲むと、酢酸が強い為、胃に強く影響が出る場合があるので、
数倍に薄めて飲むとか、酢の物にして食材として食べるなどの工夫をする方がいいようです。
例えば、一時流行った酢キャベツとか^^
私の簡単おいしいドレッシングとは・・・?
そして、私の酢生活は・・・
朝のサラダに直かけです!(笑)
あ、酢だけでなくて^^;
お酢 + レモン汁 + ハーブソルト!
お酢もレモン汁も決まった量はありませんが、
両方ともくるくるっと2かけ程度にハーブソルトもシャシャッと適当に^^
油なしで全然満足度あります^^ そしてサッパリなので朝にいい!
私がサラダに使うお酢はツンと酸味がキツくないの☆
こちら
なんとお味噌汁に入れても全然違和感なし!
自然とお酢が摂れるので、教えてあげた友達の旦那様は
ガンガンご使用になったようで、かなり内臓脂肪が落ちたんですって!
そしてレモン汁はやっぱり100%でないとね^^
ハーブソルトはド定番のこちら
今日のお昼は納豆キムチ素麺で、ゴマ、しらす、しそ、ネギ、みょうがなどなど
ありとあらゆる薬味やらちょっとしたものを乗せて、最後にやさしいお酢をひとかけ!
これもめんつゆとも具ともケンカしないので、さっぱり食べられます♪
先週末からこの「やさしいお酢」生活に合わせて、これから黒酢も飲もうかとポチっとしました^^
あ、ミツカンさんは地元愛知県のメーカーさまなのでついついひいきしちゃいます(笑)
夏はどうしても疲れやすいので、お酢の効果で乗りきりたいですね!
みなさまもいかがでしょうか? おすすめでーす(^▽^)/
最後は恒例、本日の血糖&体重測定~!
今朝、朝食前の血糖値 : 93 体重 : 67.4 kg !
前日比体重 -0.2kg!!
動いた!(@▽@!
動かない期間長かったー(笑) まぁ、戻ったりもしましたしね^^;
67kg台から脱出できるのはいつになるのだろう(笑)
でも、毎日アイス食べてます^^;
井村屋さまの例のやつ(笑)美味しいんですよねー( ̄∇ ̄;)
あと、ゆる運動もなるべくやってます(笑)
あと最近、お風呂で半身浴タイムを取っています^^!
それでも長い事お湯に浸かるのが苦手なので、15分~20分程度^^;
烏の行水から考えたらずいぶんと長い(笑)
夜しっかり睡眠を摂りたいのですが、やっぱり2時間おきに目が覚める・・・
最近、ちょっとイライラ度が増しているのです・・・
だからというわけじゃないけど気になるので^^;
これからの目標としてダイエットと併せてなるべく良質な睡眠を摂る!
頑張ります!^^
それでは、、、
みなさまも日々ハッピーでありますように
hapiko