PR

ロピア新店でお買い得品ゲット!備蓄米×マグロのたたきで贅沢ランチ♪

ロピア購入品で作ったマグロのたたき丼の画像 ★糖尿病ごはん
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

連日の雨続きでジメジメ湿度の不快指数が高い💦

気温もなぜ高いの~?と大汗かきの私・・・

それでもここ数か月で近所に新しいスーパーが次々にOPENして

そのために既存のスーパーがリニューアルしたり、

金額競合で複数店舗の広告を見比べるのが少し楽しい(笑)

 

そんな中、車で行ける距離にロピアがやってきた

気軽に買い物に行ける距離になかったので、新規OPENは嬉しいところです

 

ということで、OPEN当日を避けて6月23日の午前中に行ってみましたとさ(笑)

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

OPEN初日は1000人越えが並んだロピア新店にGO!

 

元々イトーヨーカドーがあった跡地が「CiiNA CiiNA 尾張旭」という商業施設に代わって

その中にロピア尾張旭店が入りました

HPはコチラ ⇨ CiiNA CiiNA 尾張旭ロピア尾張旭店

 

2025年初夏OPEN予定と言われていましたが、とうとう先週の6月20日(金)にOPEN!

初日は1000人を超す人が並んだようで、開店を15分早めたと新聞で読みました(笑)

金曜日なのにすごいね!そんな時に行っては危険(笑)と日にちを改めて今週の月曜日に訪問~

雨が降っていなかったので今のうちに~と走りました🚗

 

イトーヨーカドー時代には行き慣れていたので駐車場にも迷うことなくスムーズに入った

開店時間から間もなかったので立体駐車場にはわずかに空きもあって、すぐに停めれてラッキーでした☆

店内に入ると入場整理用のロープが・・・、まずそこに驚き(^^;

カートをゴロゴロ、人がそれほど~と思っていたら次々と増えていく~

カートで後ろから押されるわ、挟まれるわでえらいことでしたわ(笑)

入ってすぐにスイカの行列がお迎えしてくれて

野菜コーナー、果物コーナー、、、

野菜コーナーではトウモロコシが1本98円だったので3本カゴにIN♪

あとミニトマトも大きなパックがあったのでそちらもカゴにIN♪

 

果物コーナーにはフルーツを使ったソフトクリームを対面で作っているブースもありました

人が多くてそこまでチェックできず(^^;

そこから海鮮コーナー、お惣菜コーナーとメインコーナー?に続いて前に進めない・・・

お寿司のパックやお弁当パックのコーナーで人が止まってしまって・・・

それでも母を置き去りにして自分は一通りお惣菜コーナーを見て周って

やはり量が多いなぁ~とコストコを思い起こす(^^;

母と食べるから韓国系はやめてお寿司のパックを購入、見た目からツヤツヤで美味しそう♪

 

 

ロピア購入品のとうもろこし、ミニトマト、お寿司、マフィン、花畑牧場のカマンベールチーズの画像

 

 

私はミニトマトとお寿司とトウモロコシ、花畑牧場のカマンベールチーズをチョイス

母はマフィンと海鮮、お肉をチョイス

 

 

ロピア購入品の海鮮とお肉の画像

 

 

コストコ並みのテーブルパンとか、これぞロピア!って物は買ってないです(笑)

でもお寿司が美味しかった!ネタも厚くて大きくて、酢飯も美味しかった♪

ウナギが丸っと1匹乗ったお寿司もあって、、、

美味しそうだったけど、私は何種類か食べたくて

中とろ、鯛、サーモン、ホタテ、ぼたん海老の握り5種盛りをチョイス♪

お寿司だけでもまた買いに行きたいと思いました(笑)

 

 

政府備蓄米 2022年産の古古米を購入

 

人が多すぎて母が少しヘタリ気味だったので、大きい通路だけぐるっとだけして

買い物は終わらせました

また落ち着いた頃にでもまた行けばいいやとも思うし、

売り場が広い分、何がどこにあるやら見て周るのも疲れるし・・・

そんな中で母が立ち止まったのが積まれたお米の山

 

値札には「10キロ 3,800円」

品物の包装部分には「2022年産 国産米」と記載

政府備蓄米の古古米が売られていて、次々に手にする人、人、人、、、

 

 

ロピア購入品の政府備蓄米10キロの画像

 

 

我が家のお米の在庫も底を尽きる頃だったので、

母は「買っていこう」と一声

3,800円に消費税の304円を足して 4,104円

単純に5キロ換算にすれば2,052円(税込み)になります

巷では5キロ袋が売られているのをテレビでよく見るので

10キロならこの値段でもいいかと購入しました

レシートには「ブレンド米」と記載されていました

 

それでも人が群がるという混乱的な事はなくて、落ち着いて買えました

レジも並んだらすぐに会計もできました♪

もう少し落ち着いたら平日は買い物もしやすいかもしれないなー

でも我が家にしては販売されている物の量は多めなので、海鮮やお肉などはお買い得な時に、

他の日常品は別のスーパーにと買い分けをすればいいかなというところです

 

お店の中はお祭り感はあるし、お買い物は楽しめるかなと思いました

あと「黄さんのキムチ」コーナーが豊富でいいですねー☆

スルメキムチと山いもキムチはお気に入りアイテムだけど今回は見送り(笑)

あと、ロピアのピザも安くて美味しいのでそちらも次回に~

新店OPENでいつでもお気軽に買いに行けるのでまた改めて買うことにします~

 

 

ロピア戦利品でちょっぴり贅沢ランチ♪

 

早速ロピアで購入した古古米を炊いてみました~

洗米したあとに30分くらいざるにあげて、お水に浸す時間も30分くらい置いてみた

これはテレビ情報(笑)

お米をざる上げする時間を長くして、水をしっかり切ると匂いが気にならなくなる、

そして水に少し長めにつけてから炊くと古米もふっくらと炊きあがると料理家の方が言っていた

試してみたところ、固さも感じないし、炊きあがりの匂いも気にならないなー

元々何を食べても美味しく感じる私は大丈夫でした(笑)

 

そこでロピアで購入したまぐろのたたきを使って「まぐろのたたき丼定食」にしましたよ♪

 

 

ロピア購入品のマグロのたたき丼で定食の画像

 

 

庭の大葉を収穫してきて刻んで、まぐろのたたきをたんまり乗せて

仕上げにわさびをちょっぴり、きざみ海苔と胡麻を少々振りかけて

ごはんが見えないくらいにモリモリに盛った(笑)

 

 

美味しそうな自家製まぐろのたたき丼の画像

 

 

買った時にはわからなかったけれど、ところどころにマグロの塊も入ってて美味しかったです~♪

母と二人でモリモリに盛っているのに、食べるごとにまた追加して乗せてました(笑)

 

永谷園さんのお吸い物に乾燥わかめを追加♪

お手軽でいいですねー☆

 

 

永谷園のお吸い物のわかめを加えたお吸い物の画像

 

 

箸休めのに常備菜の煮カボチャと白だしで漬けたキュウリと玉子どうふと一緒に♪

 

 

お昼の定食にカボチャ煮と玉子豆腐の小鉢を追加した画像

 

 

 

我が家から車で行ける範囲には割とお得なスーパーが多いので、

また一つ楽しみなお買い物先が増えましたー♪

先月はコスモスという九州地方発のドラッグストアがOPENして、

税込み価格でお安く食料品も変えるし、

コスモスができた時点でも競合スーパーはお買い得品も増えたし

有難いことです~☆

 

 

ロピア購入品で作ったマグロのたたき丼の画像

 

 

ということで、今回はロピア新店での購入品と戦利品でちょっぴり贅沢ランチの記録でした

あぁ、ジメジメ感が半端ない・・・

明日も蒸し暑さは増す様子

週末に向かって猛暑にもなるとの予報もあります~

皆さま体調に気を付けてお過ごしください

あと鹿児島や北海道で大きな地震があったのも気になるところです・・・

雨や地震で大きな災害が無いことを切に願います・・・

 

 

それでは

 

皆さまが体も心も健康で笑顔の日々でありますように

 

hapiko

 

タイトルとURLをコピーしました