PR

砂糖不使用でヘルシーフレンチトースト&野菜スープの糖尿病朝ごはん

★糖尿病ごはん
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

どうも、ハピコです^^

今日は涼しい、というか少々肌寒さを感じます

温かいカフェオレがとても美味しく感じる♪

いよいよ秋らしさを感じます

先週の土曜日はラグビー、バレーボール、フィギュアスケートと

どれを見ようかと悩むほど盛りだくさんなスポーツの秋!

母はバレーボールを、私はラグビーをリアル視聴、スケートは録画

スポーツはとても清々しさを感じさせてくれて気持ちも盛り上がりますね!

そして、自分もちょっと触発されて、ウォーキングの時間をほんのちょっと長くしたりして^^;

単純だな・・・

そして食欲の秋も私の中で盛り上がってます^^

ダイエット中だけど今日はこんな物を食べましたー!

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

バゲットでヘルシーフレンチトースト♪

 

 

先日、母と姉と一緒にランチしたお店で購入したバゲットが

気付いたら、まるで武器になりそうなくらいカッチカチに固くなっていて(笑)

それでも美味しいパンを諦められないので、1晩卵液に付け込んで、

今朝、フレンチトーストにしました♪

 

固くなったバゲットはささーっと水に通してアルミホイルで包んで

オーブンやトースターで温めると復活します^^

復活したバゲットを厚めにスライスして冷ましておいて

玉子と豆乳、砂糖替わりのエリスリトール、あればバニラエッセンスを少々入れて卵液を作って

一晩バゲットを浸け込んでしっかり卵液を染み込ませ、

わが家でお気に入りのマーガリンと少量のエクストラバージンオリーブオイルを使って

フライパンでしっかり焼き色を付けました♪

焼きあがったらメープルシロップをかけて戴きました(^▽^)

 

 

食パンよりバゲットの方がヘルシーなのはなぜ?

バゲットは食パンと違い、玉子やバター、牛乳や砂糖などを使わず

小麦粉、塩、酵母、水のみの材料で作られています。

でも、100g当たりのカロリー量や糖質量はバゲットの方が多い…

これは使用する小麦粉の種類の違いということもありますが…

 

食パン  100g当たりのカロリー 265 kcal  糖質 44.4g

バゲット 100g当たりのカロリー 280 kcal  糖質 54.8g

 

でも、この100g当たりと言うのが面倒なところでして、

実際に食べる量として考えてみると・・・

 

食パン 6枚切 1枚のカロリーは 158 kcal  糖質 26.8g

バゲット3㎝厚さ1切れ

15g(細めバゲット) 約36kcal  糖質 約7.8g

25g(太めバゲット) 約70kcal  糖質 13.7g

 

バゲットは噛み応えもあるし、大体2枚程度をよく噛んで食べれば満足感も得られる。

まるまる1本食べる人はそうそういないと思いますしね^^;

 

そしてフレンチトーストにするなら、ぜひ細めのバゲットを使うことをおススメ!

卵液を含ませれば膨張して食べごたえもしっかりありますし、

私の写真のものも市販の物に比べたらかなり細めのバゲットなんですよ^^

4切れ作っていますが、母と半分ずつの2切れ食べています!

もちろん満腹で大満足♪

そして、玉子やマーガリンなどの油を使うことで腹持ちも良くなりますよ^^

 

 

豆乳、エリスリトールを使った卵液でヘルシー度UP!

 

玉子はタンパク質、炭水化物のバゲットを卵液でコーティングすることで

血糖値の上昇を緩やかに!

この足し算食べは以前の記事にも^^

 

 

そして、卵液は植物性の豆乳と砂糖替わりのエリスリトールの甘みで砂糖不使用!

マーガリンと少量のオリーブオイルで焼くのがハピコ流~^^

 

 

純植物性100%のマーガリンで焼き上げて更にヘルシー!

わが家のマーガリンは「発酵豆乳入り」の軽い口当たりのマーガリン!

これがまた美味しい♪

この発酵豆乳入りマーガリンは通常のマーガリンよりはトランス脂肪酸が少な目!

発酵豆乳のアミノ酸も多く含まれています

 

トランス脂肪酸とは
脂肪酸の一種で、油脂を精製・加工する際にできるもので
天然でも、牛などの反すう動物に由来する乳製品や肉にも含まれている。
悪玉コレステロールを増加させ、善玉コレステロールを減少させる働きがあると言われており
多量に摂取すると動脈硬化などの心疾患のリスクが高くなることや癌、糖尿病の発症、
アレルギーの原因との関係性もあると言われている。

 

ダイエットはしているけどパンが大好き!という方、

少しでも体への害は少なく、そして美味しく摂り入れたい!

そんな方にはこのマーガリンはオススメですよ^^♪

 

 

野菜たっぷりスープで食物繊維もがっつり摂っちゃう♪

 

温かいスープで体温を上げて、野菜たんまりで食物繊維もガッツリ!

スープについては過去記事に^^

 

 

 

今回も野菜はたんまり!

玉ねぎ、キャベツ、ニンジン、ピーマン、トマト、セロリ、ナス、しめじ、えのき、にんにく

冷蔵庫の野菜室に余ってた野菜をガスガス鍋に投入しました~(笑)

あ、あと、コク出しに少量のベーコンを使っています。

本当は加工肉をあまり使いたくないんだけど、母が買ってしまううんですよ~・・・

でも、少量使うことで、お肉を食べてる満足感もありますし、

なんといってもスープはこれからの季節、体も温まる!

そして、今回のフレンチトーストと一緒に食べることで野菜をしっかり補充できるし、

スープを先に食べることで、より血糖値の急高下を防ぐこともできます♪

ワンパターンだけど、食材は大き目のみじん切り?小口切り?

今回はトマトが1個しかなかったので、トマトピューレを補充して使いました

野菜って本当にいいお出汁が出るんですよね~!

作ったその日より、翌日の方が味が深くなるんです☆

野菜って気にしていないと摂れないじゃないですか?

でもこうしてスープにしてしまえば、どんどんお野菜使えるし、

お野菜使えば使うほど味も良くなる! 良く噛むことでお腹もいっぱいになるし!

本当にスープって優秀で万能メニューだなって思います^^♪

 

 

増えたり減ったり、のんびりモードの体重の日々

 

先日10月3日の体重は 66.4kg

10月4日 66.2kg

10月5日 66.4kg

10月6日 66.3kg

本日10月7日、朝食前の体重は 66.2kg でした!

涼しくなって、毎日アイスを食べる習慣は止まりました^^;

ただ、何かしらおやつを食べています~

ここは長い目で11月くらいには、64kg台になれるくらいのペースが目標です^^

ゆっくり、のんびり、焦らず、自分ペースで体に負担無くできればいいと思います!

 

 

また台風が出来ちゃったみたいですねー!

週末には日本列島に近づいてくるようです!

私は数か所の派遣と高望みだけど正社員の応募をしてみました

どこかがいい反応があるといいんだけどなぁ^^;

そして、今週は我が家のビッグイベントが控えております~

それはまた改めて・・・^^

 

朝晩、気温が低くなってきましたね~!

インフルエンザが流行りだしているようです!

皆さまも体調管理に気を付けて、どうぞ風邪などひかれませんように☆

それでは、、、

 

皆さまが日々ハッピーでありますように☆

<(_ _*)>

 

皆様の「見たよ」のポチっ!が励みになります^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ

★糖尿病ごはん
スポンサーリンク
<< シェアしていただけると嬉しいです♪ >>
<< hapikoをフォローする >>
タイトルとURLをコピーしました