PR

栄養価の高い枝豆入りの野菜スープで糖尿病ごはん☆

★糖尿病ごはん
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

hapikoです

朝はぐずついていた天気も昼からは太陽が出始めていい天気です🌞

風が強くて花粉も大量の模様…

朝からティッシュが手放せません(泣)

 

今日は数日前の朝ごはんの記録です

いつもの野菜スープに冷凍枝豆を入れてみました☆

冷凍野菜は使うのも金額もお手軽な気がしますね

冷凍ならいつでも食べられるのが有難いです♪

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

野菜満載!糖尿病ごはん

 

 

相変わらずの野菜スープの朝食です(笑)

今回も味付けは中華風スープの素を使用

具には定番のキャベツ、玉ねぎ、にんじん、小松菜、しめじ、プレスハム、そして冷凍枝豆!

具材があまり変わらないのは、少量しか作らないから具材もちょこちょこ使いなので(^^;

でも最近の物価高騰の中、まだ買いやすい金額の野菜だと思います

この野菜メンバーが使いやすいというのも理由の一つ(だけどワンパターン)

今日は冷凍枝豆も使いました~☆

 

大豆の青年?!枝豆って…?

 

枝豆は大豆になる手前の未成熟な緑の状態で収穫される「若いおまめさん」

大豆が存在感どっしりな大人としたら枝豆は爽やかな青年って感じ?(笑)

しかし食品の中では豆類ではなくて、緑黄色野菜に分類されているのだそうです

「おまめさん」なのに成熟した状態じゃないから?ですかね…

でも大豆より味はいささか食べやすい気がします(個人的感想)

 

 

画像では上に2粒ほどしか見えませんが、底にゴロンゴロン入ってます

枝豆ってプリっとしてかわいいですよね♪

本来は夏野菜ですが、今や「冷凍のむきえだまめ」というすごく便利な食材がございます♪ムフ♪

本来の夏の時期におつまみとして食べるもよし、料理の色合いに使うもよし、

鮮やかな緑は食欲もそそる色ですね~

この枝豆の栄養がすごいのです☆

 

枝豆の栄養価がすごかった!

 

枝豆はカロリーが低く、大豆と同様に栄養が豊富!

また、豆類の中では糖質も低い方なのだそうです

ビタミン、カリウム、食物繊維、大豆イソフラボンと栄養価も高いです☆

特にビタミンB1、B2にはアルコールの分解をサポートする役割があるので、

お酒のおつまみに最適なのがわかりますね!

利尿作用を促すカリウムはむくみ解消にも作用するそうです

 

 

大豆が畑のお肉と言われるように、枝豆もタンパク質が豊富

植物性のタンパク質なのがまた嬉しい!

また、大豆イソフラボンは美肌ホルモンの「エストロゲン」に働きかける栄養素なのだそうです

そして女性に必要な栄養素の「鉄」も含まれています

 

様々な栄養がこの小さな「おまめさん」にぎゅーっと詰まっているかと思うと

とても愛おしいお野菜だと思います☆

ぷりっとしてツヤもあって、枝豆ってかわいいし美味しくてお利口なお野菜ですね~

野菜スープに冷凍えだまめをザザーっと入れて煮込むだけで摂れる栄養が有難いです☆

ただ、やはり食べ過ぎには注意とのことで、さやつきで小鉢に1杯程度くらいがよさそうですね

 

野菜サラダに半熟卵でタンパク質補給!

 

 

野菜サラダもしっかり食べました☆

卵はかた茹でにして潰してサンドイッチにしようと思ったら半熟だった(笑)

プチフランスに野菜をサンドして食べました♪

あとは定番のモズク酢&キムチとリンゴ4分の1個とプルーンを1粒添えております

 

最近の朝食量が多いと母にチクっと言われたので若干量を抑えたつもり(笑)

この日の昼はうどんすきだったのですけど、写真を撮る前に原型が崩れたので(先に箸を入れられた)

このblogで記録に残せませんでした~…、残念

 

 

さて、3月もあっという間に半分が過ぎました

本当に日にちが経つのは早いものです

この季節柄、寒暖差や気圧の変化、花粉なども影響して体に影響が出やすいのだそうです

自律神経が乱れやすく、メンタル不調になりやすいとのこと

ちょっと気持ちが落ち着かないなぁとか、イライラするなぁとか

いつもと違う気分になった時には、深呼吸を数回するだけで脳に空気が送られて

リラックスして落ち着けるそうです

背筋を伸ばして胸を張って、鼻から呼吸してゆっくり口から吐く

ちょっとの休憩や気が付いた時にでも試してみてください

少しのことでも皆さまが過ごしやすくなるといいなと心から思います

それでは今日はこの辺で…

 

皆さまが笑顔の日々でありますように☆

 

hapiko

 

 

 

皆様の「見たよ」のポチっ!が励みになります^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ

★糖尿病ごはん
スポンサーリンク
<< シェアしていただけると嬉しいです♪ >>
<< hapikoをフォローする >>
タイトルとURLをコピーしました