hapikoです
3月20日は春分の日でしたね
前日は関東方面は天候が荒れたようで、真冬に舞い戻ったかと思いきや
20日はお天気も良く、祝日とあって早めのお花見をされた方もいらしたとか(笑)
気は持ちようで、花はなくとも気分よく過ごせればそれでいいと私は思います☆
春分の日ってきちんと把握してなかったような…と思ったので、
今日は少しそんなことと私のことをつぶやいてみようと思います
「春分の日」って・・・?
春分の日は国民の休日ですね
ではその他にどんな意味があるか私もよくわかっていません
単に 昼と夜が同じになる日 とか お彼岸 ぐらいにしか思ってなくて(^^;
少し調べたところ、二十四節気の4番目に当たる季節で「自然をたたえて生物をいつくしむ日」
「春の訪れを祝福する日」だそうです
自然に感謝して、生きとし生きる物をいつくしみ、穏やかに春が訪れるのを祝う
なんだか心がふくよかになるような、言葉や文字にするとほんのり温かく感じますね
また、宮中では春分の日に天皇が皇霊殿で歴代天皇や皇室の祖先を祀る
「春季皇霊祭」という祭祀があるのだそうです
秋のお彼岸の時期は「秋季皇霊祭」として同様に祭祀があるのだそう
私たちも「お彼岸」で先祖の供養をする日として春と秋のお彼岸にはお墓参りをする方も多いかと
ではなぜ「お彼岸」に先祖供養をするの?
それはあの世(彼岸)とこの世(此岸)の距離が最も近くなる日とされており
あの世(彼岸)への思いが通じやすくなる日にご供養をすることを目的に
こちらから出向いてご先祖様に会いに行き、ご先祖様への感謝の気持ちを込めて供養を行う
ということだそうです
昼と夜が同じになるのと何か関わりがあるのかなぁと少し思いました
そこは調べてなくてすみません(^^;
そして・・・
春分の日に食べるアレと言えば…(笑)
どうしても食べることに気が行ってしまうのですけど(笑)
春分の日、お彼岸に食べるものと言えば…
そう、アレです「おはぎ」!
あ、この画像は世にも有名な「シャトレーゼ」さんのおはぎとかりんとう饅頭です~
おはぎがエコバッグの中でひっくり返って偏ってしまいました(笑)
あんこがモリモリで大好きです(友達に勧められてからいつもコレ♪ムフ♪)
かりんとう饅頭も皮部分がかりんとうでカリカリ!で美味しい☆
あ、話が逸れました(笑)
呼び方ですけど「おはぎ」とも「ぼたもち」とも言いませんかね?
その違いってちゃんとあるんですって(@@!←無知すぎる…
共に由来は鎌倉時代くらい前に遡るのだそう…
おはぎ
「御萩」と書き、秋の花である「萩」に由来しており、萩の花が咲くころ(秋)に食べる餅
あんこはつぶあんを使うことが多い
うるち米ともち米を合わせて炊いたものが多い
ぼたもち
「牡丹餅」と書き、春の花の「牡丹(ぼたん)」が由来しており、牡丹の花が咲くころ(春)に食べる餅
あんこはこしあんを使うことが多い
もち米で作られるものが多い
※注:あんの種類やあんに包むのはもち米、うるち米、地方によって違うこともあると思います
ということで、春分の日、春のお彼岸に食べるのは「牡丹餅(ぼたもち)」
秋分の日、秋のお彼岸に食べるのは「御萩(おはぎ)」なのだそうです~
また、五穀豊穣を願って食すという意味もあるそうですよ
まさに自然に感謝して食べる物ってことですね☆
また、小豆にはその色からも邪気を払う魔除けの効果があると言われていたのだそうで
災難から身を守るというゲン担ぎもあったようですね
おはぎとかぼたもちってなんとなく縁起がいい食べ物だと勝手に思っていたので勉強になりました
もちろん、小豆の赤い色は不老長寿の願いが込められたおめでたい意味もあるのだそうですよ
皆さん、おはぎ、いやぼたもち、いやどっちでもいいか(笑)召し上がりましたか?
上の画像のおはぎは仏壇にお参りにきた姉一家と母が食べ、
私は一口大のアソートおはぎを食べました(笑)
きなこ、あんこ、ずんだ、ごま、どれも美味しかった♪
ご先祖様にお供えしてから有難くいただきました☆
春の花と言えば…
話は変わって、春の花と言われて思い浮かぶのは何の花ですか?
と聞かれて、色々な花を思い浮かべると思います
王道は桜ですかねー
桜の前は梅や菜の花という感じでしょうか
季節とすれば、菜の花は1月~3月頃
梅は2月上旬から3月上旬頃
桜は3月下旬から4月上旬頃
(お住いの地域により異なりますが、大体がこのくらいの開花だそうです)
我が家の梅(上画像)には今朝ウグイスが2羽遊びに来ていました~
鳴き声は聞こえなかったけど、母と静か~に2羽が梅の木で戯れているのを見ていました
とても微笑ましくて「あ~春だ~」と思いましたよ
桜の画像は近所の桜のトンネル小道なんですけど
毎年このトンネルで桜を撮影に来る方がたくさんいらして
小さな街のちょっとした自慢の場所です
昨年の画像なんですけど、今日はまだほんのり薄いピンクのつぼみって感じでした
私の地域は今日は寒さも少し和らいだのですけど、ようやく暖かくなるようで
あっとゆー間に桜も開花するかな?と期待感満載です
菜の花も梅の花も桜の花も春を感じる優しい感じで大好きです♪
それでもやっぱり桜が待ち遠しいですね♪
春よ来い、来い、早く来い♪って感じです
なんだかとめどない内容になってしまいました~(^^;
本当にただのつぶやきと疑問をまとめただけでしたね
先ほどサッカー日本代表がワールドカップ出場を決めました~!
おめでとうございます!
長友さんのブラボー!も健在でした(笑)
試合を見ていたら遅い時間になってしまった(^^;
三寒四温の季節とはいえ、寒暖の差が激しすぎるので着る物も困りますね(^^;
皆さま体調にはくれぐれもお気をつけください☆
皆さまが笑顔の日々でありますように☆
hapiko