今日は気になるドラマについて…
テレビ大好きのhapikoです
ドラマに限らず、情報番組も報道番組も音楽番組も韓ドラも観ます
元々ミーハーなので、10年ほど前には韓国映画やドラマにドハマりして
推しの俳優さんに会いたくて、サイン会とか映画の試写会や映画祭に行くため頻繁に渡韓したものです(^^;
韓国系は今はめっきりテレビやサイトから観る程度で昔に比べたら観る頻度も減りましたが
国内のドラマは録画してみて気になれば連続して観るって感じ
そんな中で気になるドラマが4月から始まりました
NHKドラマ10 「幸せは食べて寝て待て」
4月1日(火)スタート 毎週火曜日 夜10時~ 全9話
こちらは水凪トリさん原作の漫画の映像化です
主演は桜井ユキさん、とても好きな女優さん♪
内容は…
アラフォー独身の主人公(麦巻さとこ)が「一生付き合わなくてはならない病気」になったことから
今までの生活が一変、病院通いや食生活、生活費や病気と仕事とのかかわり方に悩む中、
生活の関係で引っ越しを検討し始め…
そこで一つの物件内覧中にその物件の大家と出会ってドラマが展開していく、、、そんな感じ(^^;
NHKさんの番組のため画像や映像がここに表示できませんが、
こちらからNHKさんのHPをご覧ください
最近はめっきり漫画も読まなくなりましたが、原作が気になる~☆
一生付き合わなくてはいけない病気…
主人公がどのタイミングで病気になったのか
そこまでは初回放送では読み取れなかったのですが
会社勤めをしている時に発病した感じ…
免疫系の病気のため、体への負担が大きくて会社を休んで療養はしたけれど、
復帰後の心のしんどさや、心がしんどくなると体もしんどくなるなど
その辺りの心の描写がとても伝わってきて、観ていてちょっぴり気持ちが引きずられちゃいました…
一人暮らし、実家の母からの電話対応も気持ちに重く響く…
私は同居ですけど、自分の母とも重なって「みんなこうなのかなー」とも思ったり
幸い私には理解をしてくれる同僚がいましたが、この主人公の会社の中の孤立感とか
初回の短い時間の中にしっかり描かれていたと思います
私も糖尿病という「一生付き合わなくてはならない病気」を患い、
メンタル不良も未だ心療内科に通院を続けているので「病気と付き合う」のは時間もかかること
病気の種類は違うけれど、そんなところもなんとなく勝手に共感
食が転機に!主人公に関わる人たちとの今後も期待♪
初回放送では引っ越し先の物件内覧をした際に知り合った大家さんとその家族から
体調不良を解消する食べ物の情報を得て引っ越しを決意!
内容としては食べ物の改善⇒薬膳
HP内の記事ページに詳細が掲載されていました こちら ➡ 「さとこが出会ったのは薬膳」
そして薬膳に興味を持ち始めて主人公の生活が変わっていきます
私は薬膳自体には知識もなかったけど、食が転機になるのがとても興味深いです
初回放送の中には体を温めるスープが紹介されていて、
ん?これって我が家のスープにも近いよね?と勝手に親近感…
そうなるとすごく参考になる~☆と興味が湧く(笑)
初回放送のこのスープがHP内で紹介されていたのでよろしければご覧ください
コチラ ➡ 「さとこが出会ったスープのレシピ」
ドラマ出演者の方もとてもキャラクターに合っていて
大家さんは加賀まりこさん、その家族に宮沢氷魚さん、
他にも職場の社長さん?も理解があっていいなぁと思いました
自分の病気と向き合うために引っ越しと食の改善、この先どう主人公が変わっていくのか
体の不調から孤独を感じていた気持ちがどう変わっていくのか
今後の放送がとても楽しみになりました♪
次回の放送は明日、4月8日(火)10時~ NHK総合で放送です
今回は気になるドラマについて記載しました
4月は新しいドラマや番組がスタートするので他の番組も楽しみです♪
それでは…
皆さまが笑顔の日々でありますように☆
hapiko