PR

食べたい気持ち!それって本物の食欲?それともニセモノの食欲?

☆ダイエット・健康
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

どうも^^ hapikoです^^

まだまだ台風の暴風圏内なんですけど、

雨はやんで、台風一過的な感じになっていますー!

湿度は高いけど、気温はそれほど高くないです。

でも昨夜はすごい勢いの風雨で、ちょっと怖かったです^^;

温暖化の影響で今後も大きな台風ができそうで、それもまた怖いです・・・。

夜中に風の音で起きたら、階下で母がなにやらごそごそしている音が・・・

朝起きて聞いたら、夜中にお腹が空いてアイスを食べたとか・・・

夜中にお腹が空いた時は、こんにゃくゼリーを食べるように言ってたんですけどね^^;

まぁ、このメカニズムは仕方ないのかなと思いながら、

ちょっと気になったので記録しておこうと思います。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

その食べたい気持ち、本物の食欲?

 

本来、食事を摂らない時間が長く続くと、体内では血中からエネルギー不足を補って、

脳内では糖不足を認知して空腹感から食欲の信号を発信します。

これは、体が栄養が不足して「お腹すいたー!何か食べたーい!」と言う信号

これが空腹から感じる本来の「食欲」

この本来の食欲は、しかるべき量を食べることで体も脳も満足して落ち着きます。

これは「本物の食欲」と言われているものです。

規則正しく摂っているのであれば、1日の朝・昼・晩の3食に相当しますね

では、夜中に食べたくなる食欲はどうなんでしょう?

 

 

深夜の食欲はニセモノの食欲?

 

例えば、夕食を19時くらいに食べたとして、順調に消化されたとしたら

3~4時間後には消化が終わって空腹を感じる時間帯となってもおかしくはないですよね。

普段の食事でも食後は満腹感があっても、数時間後には消化されて空腹を感じて

食間の10時や15時頃にはおやつを食べたくなるのと同様と思われます。

但し、本来なら夕食の3時間~4時間後には睡眠に入る時間帯であって、

睡眠に入ってからの3時間は成長ホルモンの分泌に必要な睡眠時間なのです。

本来は物を食す時間帯ではないので、この食欲は感じるにしかるべき食欲ではないので、

「本物の食欲」とは反して「ニセモノの食欲」となりますね

 

睡眠不足は食欲を増す?!

本来睡眠していなければいけない時間に寝れない、

もしくは、1度は寝たけれど目が覚めて寝れないという状態は

「睡眠不足」である可能性があります。

そして、睡眠が不足していると食欲を増進させるホルモンが多く分泌されるのです。

そのホルモンが胃から生産される成長ホルモンの「グレリン」

「グレリン」はお腹が空くと増えて、お腹が満たされると減るため

食事前に増え、食事後に減るという「空腹ホルモン」と呼ばれています。

そして、1日のサイクルの中では深夜の2時~3時に一番多く分泌され、

さらに、グレリンには脂肪を蓄積させる作用もあるのです

つまり、深夜「空腹ホルモン」がたくさん分泌されているときに空腹感を感じて

食欲のまま食べてしまうと、そのまま脂肪に蓄積されてしまう為、肥満の原因にもなりますし、

更に睡眠の質も下げてしまうので、深夜の食事はやめましょう!

 

睡眠に関しては過去記事にも

 

 

 

 

 

深夜にどうしても食べたくなってしまったら・・・

 

ニセモノの食欲に対して、どうしても食欲が収まらなかったら・・・

その時はなるべく胃腸にやさしく、少量で満足できるものを選びましょう

例えば・・・

リラックス効果で眠りを誘いやすい暖かい牛乳や豆乳、

満腹効果を得られる無糖の炭酸水を少量など・・・

糖質やカロリーが高くないもので、胃腸などの消化器官に負担の少ないものが良いでしょう

そして、多少の満腹効果が得られたら、なるべく早く睡眠につくようにしましょう!

そのまま起きていたら、また空腹から食欲が出て食べてしまう可能性もあります!

 

 

炭酸水については過去記事にも

 

 

 

 

 

逆に、深夜に食べないように気を付けるべきものは?

 

深夜の食事はそもそも体への負担も大きいのです。

食べたいと我慢できないからと言って、夜食と言われるほどの主食に近い食事、

例えばラーメンや揚げ物、スナック菓子や糖類の多い食べ物や飲み物など

これらの糖質やカロリーの高い食品は、消化器官への負担もありますし、

そのまま血糖の上昇からエネルギーの脂肪蓄積に繋がって何より肥満に直結します!

糖尿病の方は特に、深夜の食事や空腹には注意が必要になりますが、

あまりに空腹で低血糖が起こってしまうといけないので気を付けなければいけません。

もし、低血糖を引き起こす前の予防の為の空腹を満たす場合であるならば、

チーズやヨーグルト、小さ目のおにぎりなどもいいかもしれませんが、

その際は、翌日の血糖コントロールもしっかりするように心がけましょう!

 

 

ニセモノの食欲は深夜だけに限らない?

 

例えば、人は満腹であるのに、美味しそうなものが目に入ると「食べたい」衝動に・・・^^;

「別腹」ってやつですねー!

これは「満腹なのに食べてしまった」とか「食べちゃいけないのに食べちゃった」

五感に反応して食べてしまった罪悪感を感じてしまうこともありますね^^;

他にも、ストレスやイライラからやけ食いなどの食欲に走ってしまったり、

疲れから甘いものが食べたい、お酒を飲んだ後の締めのお茶漬けやラーメンなどなど、、、

本来必要であるはずの食欲とは別にわいてくる食欲は「ニセモノの食欲」と言えそうです!

ここは心と身体のコントロールが必要になりますねー!

 

全てを抑制してストレスを抱えるのは禁物!

 

人の気持ちや体はなかなか思い通りにはならないものです!

基本的には、「本物の食欲」と「ニセモノの食欲」をしっかり見極めて、

正しい食生活、睡眠生活を送ることが体への負担もなくなることだと思いますが、

人間「ストレス」が一番の敵なのです!

病気の人も、健康の人も全ての人に「ストレス」は大敵!

私は糖尿病だけど、「ストレス」を感じるのは一番良くないと思っていますし、

先生にもそう言われています!

もし、どうしても食欲に負けてしまった場合は、やはり次の食事や翌日の食事で

コントロールしたり、運動などでコントロールすることがいいようですね!

動きたくない、食べる量を減らしたくない、など気持ちは本当にわかりますが^^;

自分の体を考えて、1日の何分かのストレッチやスクワットなどでも違うと思います^^

それが習慣づけば本当は一番いいですけど、それこそなかなかね^^; 私もそうなんで(笑)

でも、なるべく、何か食べたいと思ったら何か違うことを考えて気をそらす!

それでもだめなら・・・ みたいなことも案外効果ありますよー^^!

私は昼食後のアイスは欠かせないので、夜の食事は必ず控えめに!と思っています^^;

 

 

とゆーことで、「本物の食欲」と「ニセモノの食欲」を上手に見極めて、

規則正しい食生活やダイエット生活を頑張りましょう!

 

 

最後は本日の血糖値&体重測定~!

 

本日、朝食前の血糖値 : 89  体重 :66.9kg!!

昨日は67.2kgに戻っていましたので、

前日比体重は -0.3kg!

67kg台から脱出(笑)嬉しいんだかビミョーだわ~(爆)

もうちょい減ってくれるといいんだけど・・・

 

実は、お盆前から朝食後に30分のウォーキングをしています^^

元々、数年前から過体重からの「変形性膝関節症」で、

スクワットからちょっと痛みが復活してしまったのです^^;

太腿部分に筋肉を付けないと、ますます膝に負担がかかってしまうので、

スクワットは回数を減らして、歩くことにしました^^;

我が家は、母が通販マニアなので、大体の健康器具が自宅にゴロゴロしとりまして

古いですがが、ランニングマシンがあるので、現在はそちらを使用中!

本当は朝夕とする方がいいのでしょうけど、なかなかねぇ^^;

いやいや、出来る時は頑張ります!

明日、明後日は台風後なのにかなりの高温になるようです!

暑さが厳しいので、みなさま体調にはくれぐれも気を付けてお過ごしくださいませ!

そして、そして、応援のメッセージやアドバイスをいつもありがとうございます^^!

こちらでお礼申し上げますこと、ご理解いただけますと幸いです

 

それでは、、、

みなさまも日々ハッピーでありますように

 

hapiko

 

タイトルとURLをコピーしました