記録できていなかった朝ごはんを遅ればせながら・・・
これは5月10日の朝ごはん
野菜いっぱいのコンソメスープ
いつものごとく朝から野菜たんまりのスープ
味付けはコンソメのみ
新玉ねぎ、キャベツ、小松菜、えのき、にんじん、シャウエッセンを細かくしてコク出し^^
買う野菜がほとんど変わらないので、内容も殆ど変わらず・・・^^;
でもこれがルーティーンになっているのは勝手にいいことと思っています
野菜は摂ろうと思ってもなかなかたくさん食べられないし、
野菜スープにすれば食べやすいし量も摂れるし、
母のリクエストもあって必ず朝には温かいスープを食卓に^^
あと、我が家は小松菜を欠かしません
私が大好きな野菜なのと、とても万能野菜なので♪
過去にまとめた記事はコチラ⇩
庭採れのサンチュを添えたサイドディッシュ
サイドディッシュなんて言うと洒落っぽいけど、まぁ小鉢程度の箸休め^^;


今回はカボチャの煮物とアボカドとたまごのサラダのそれぞれをサンチュに巻いて食べてみた
サンチュ単体でレタスのように食べるのもいいけど、私としてはこの食べ方が好きだなと^^
サンチュは外側の葉から収穫して、しばらくするとまたオバケ状態になる(笑)
これ無限なの?って思うくらい生命力が強い野菜だなと改めて感心←上から(笑)
しばらくはレタスは買わずに済みそうなので助かる☆
アボカドも栄養豊富で低GI値の食品、いつも食べ方がパターン化しちゃうけど
まったりした食感が大好き♪
あとは定番のモズク酢&キムチ&納豆も食べました♪
最後に食べるのは炭水化物☆
食べる順番が最後になるのがいつもパン
こちらは大好きなパン屋さん「DONQ」さんのもの
チーズたっぷりで美味しかった♪
カロリー高いけどたまにはいいよね~♪
手作りヨーグルトにはレーズンを散らしてみた(笑)
一緒に食べるとレーズンの甘味とヨーグルトが合う☆
甘味のはちみつやオリゴ糖やアガベシロップも不要なのでこの食べ方もアリだな~♪
ということで、今日は庭採れ野菜と一緒に食べた朝ごはんの記録でした
この日の昼はサンチュと韓国のりと残り野菜でチョレギサラダを作ったけど
写真を撮る前に母が手を付けたので記録できず・・・
小松菜も庭で育てれば買わなくていいなーとチラッと思った(笑)
ブロッコリーとかもできるのか・・・?
他の野菜や果実も収穫時期に入ってきたので、それはまた改めて記録予定♪
昨日、今日と気温が割と下がったというかちょっとひんやり気味・・・
なるべく温かい飲み物で体を温めています
今週の中頃にはまた気温が高くなる様子…
皆さまも体調くずされませんように・・・
それでは・・・
皆さまが体も心も健康で笑顔の日々でありますように
hapiko