PR

低カロ夏野菜で糖質&カロリーオフ?!女性が大好きなナスのミートグラタン☆

★糖尿病ごはん
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

どうも^^ hapikoです^^

気温が結構低いみたいで、午前中はちょっと肌寒いです…(@@!

7月中旬だけど、冷夏なんですかね~

話は変わりますが、この前の12日の金曜日、

私の地元の小学校では猛暑を避けるために、

少し早く夏休みに入るとゆー試みをして、12日が終業式だったんですけど、

全然涼しいですけどー(--;) なんなんでしょね…

 

 

さて、先日はミックスビーンズを使ったミートソースを作りました

 

 

そしてそのミートソースを使って、ナスのミートグラタンを作りました♪

ミートソースさえ作ってあれば、あとはナスを切ってオリーブオイルで焼いて

ちょっぴりのコショウで味付けするだけ!

あとはナスとミートソースを交互に重ねてとろけるチーズをかけてトースターでチン♪

 

 

この前作った焼きカレーとビジュアルが一緒(笑)

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ナスはほとんどが水分の低カロリー野菜!

 

ナスはそのほとんど、全体の94%が水分!

なので、カロリーはめちゃくちゃ低い^^

そして皮の紫部分にアントシアニンというポリフェノールが含まれるので、皮ごと食べるのがいいんです!

ポリフェノールには抗酸化成分がたんまりありますので、疲労回復や老化防止の効果も!

これ、ブルーベリーの時に学びました♪

 

 

アントシアニンは血糖値の上昇を防ぐ効果がありましたよね!

 

 

 

低カロリーの上に栄養は偏りがないナス

 

ナスはほとんどが水分だけれど、他の栄養素はしっかりまんべんなくあります!

ビタミンC、ビタミンB1、カルシウム、食物繊維、カリウム、鉄

高くはないけれど、栄養素はきちんとあるんですね^^

ただ、カリウムが高めなのと水分が多い野菜なので、腎臓が弱い方はご注意くださいね^^

 

身体を冷やす夏野菜!摂り方にも工夫を

 

ナスは夏が旬の野菜!

夏野菜は体を冷やすので、暑い夏には重宝されますけど、

冷え症の人は注意した方がいいかもしれないですね^^;

あと、個人的な意見ですけど、、、

肥満の人は体を冷やすのは良くないと思うので、

できればにんにくや生姜で体を温める作用のある薬味を使ったり、

温かい食べ方でナスを摂るのがいいかなとも思います^^

 

 

ナスだけの低カロリーミートグラタン♪

 

グラタンだと、ペンネやマカロニなどで食べますけど、

私の場合はペンネやマカロニは使わず、ナスのみ!(笑)

だから糖質&カロリーオフ!( ̄∇ ̄)!

ナスは大き目を1本!ミートソースはお玉に2杯強

あとはサラダを一緒に♪

 

 

これで焼きカレーではないことを証明(笑)

チーズのとろ~って感じが出せなかったのが悔やまれる( ̄^ ̄)

ちょっと画面がアップすぎですね^^;

そして、モリモリ食べ過ぎ(爆)

 

でも美味しかった♪

やっぱりナスとミートソースって鉄板だな~^^

 

 

そして、今朝は定番のモーニングプレート

冷凍ブルーベリーとリンゴをヨーグルトに♪

 

 

野菜にかかっているのは、残り物の明太子とマヨネーズを合わせた明太マヨネーズ!

野菜と合う~☆

食べ過ぎだと思いますかね^^;

まぁ、朝なので良しとします(笑)

 

昨日はゆる運動がお休みだったので、今日はしっかりやっております♪

 

 

 

リンクしすぎ?(笑)

 

そして今日の血糖値と体重~!

本日、朝食前の血糖値 : 101  体重 : 67.7!

前日比の体重はこれまた変化なし!

昨日もチョコミントアイス食べましたけど(爆)

アイスをやめる気にならない・・・^^; ←ダイエットぢゃないよね・・・^^;

いつになったらアイスをやめるのも、体重も変わるのか?!

こうご期待!!(笑) ←他人事すぎ^^;

 

 

さて、午後からは気温も上がるみたいで、蒸し暑くなるみたい…

外ではセミが鳴いてるんですけど…^^;

今日は3連休の中日ですね~

せっかくのお休みなので、体調を崩さないよう、

美味しいものを食べて元気に過ごしてくださいませ^^

 

どうぞみなさまが日々ハッピーでありますように<(_ _*)>

 

hapiko

皆様の「見たよ」のポチっ!が励みになります^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ

★糖尿病ごはん
スポンサーリンク
<< シェアしていただけると嬉しいです♪ >>
<< hapikoをフォローする >>
タイトルとURLをコピーしました