PR

おうちカフェ風モーニングプレートで朝食を楽しむ☆

★糖尿病ごはん
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

沖縄はすでに梅雨明けをしたそうで驚く(^^;

そして九州から四国地方は梅雨入りだとか・・・

東海地方も本日梅雨入りの発表がありました

 

いよいよ梅雨の季節かぁと思いながらジメジメ季節が苦手な私には憂鬱な季節

雨音を聞くのは好きだけど、ジメジメは好きじゃない(^^;

なんとか乗り切るための工夫をせねばと考え中・・・

今回の梅雨は雨量が多いとかニュースで聴いたけど、

大きな事故とか災害が無いことを切に願います・・・

 

さて、今回は6月7日の朝ごはんの記録

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カフェ風モーニングプレート♪

 

毎朝4時半には猫に朝ごはんをせがまれて起きるのですけど

また寝てしまうんですよね、、、

でもこの日は目がパッチリ冴えてしまって6時にキッチンに向かって朝食づくり

と言ってもコンロで火を使ったものは一つもなく(笑)

レンチン作業のみであとは盛り付けるだけという相変わらずのズボラぶりです

まとめてみれば案外見れるじゃない♪と勝手にCafe風と命名(笑)

 

 

 

 

カフェ風と言いながらしっかりルーティーンのモズク酢&キムチ&納豆は必須です

 

 

 

 

 

食パンカナッペ♪

 

最近は朝も食べ過ぎかなーと思うようになり(思うだけですけど(笑))

食パンは少な目にしている(めちゃくちゃ気休め)

6枚切りを半分にして焼いて食べてるパターンだったけど

この日は冷蔵庫でそろそろ使わなければいけないかなー

というクリームチーズを使ってカナッペにしてみた

6枚切り食パン1/4にサンチュをちぎってクリームチーズを小さじ1程度を乗せて

あとは次々と生ハム、ミニトマト、オリーブの塩漬けを切って乗せただけというズボラぶり(笑)

具材を乗せるだけだけど、なんだか可愛い♪

パンには何も塗ってないので、生ハムの塩気とクリームチーズのまったり感がアクセントになっていい☆

 

 

 

 

 

オープンサンドと言えばカッコ付くかなと思って(笑)

庭のオバケサンチュはまだ健在です(笑)

以前記事に記録したけれど、当時と同じくらいモリモリしてます

 

過去の記録はコチラの画像クリックでJUMP♪

 

意外にも栄養豊富な庭採れオバケサンチュ添えの朝ごはん☆

 

 

使用したクリームチーズはコチラのポーリーのクリームチーズ

 

 

カロリーはバター・マーガリンの半分だそう(^^
くどくなくて案外軽い感じかなと思うのにしっかりコクもあると思います♪
我が家の定番のクリームチーズはコレなんですよね~

 

 

朝採れサンチュとレンチン野菜のサラダとレンチンたまご♪

 

 

このプレートで手間がかかったと思ったのは庭のサンチュを朝採りにいったことくらい(笑)

サンチュが大きくなりすぎて、大きい葉は硬そうだなーと思ってその場でちぎってプランターに置き去りに

そのまま肥やしになるだろうと思ったら毛虫が~(@@!

てことは栄養あるってこと?(笑)

でも毛虫はキモイしきれいな葉も食べられては困ると思い

さよなら~と隣の野っ原に行っていただいた(そっちの方がいっぱい葉っぱあるよ)

 

 

 

 

共に冷凍野菜のブロッコリーと枝豆はレンチン、生野菜はサンチュのみ(笑)

たまごはやや固めになるようにレンチン♪

そしてじつはこの写真のミニトマトがめちゃくちゃ美味しいのです!

以前、姉の誕生日ランチをした帰りにコストコに寄ってガソリンを入れたのだけど

姉が買い物したいというので腹ごなしの散歩がてらコストコ内をウロウロ

そこで見つけたのがこのトマト♪

 

コストコは美味しいものも多いし、大量で安いし、海外商品が多いから見ているだけで楽しい♪

でも購入するとなると我が家ではちょっと量が多いんですよね・・・

でもこのトマトが美味しそうでたまらず買ったら美味しかった!

なので姉がコストコに行くときは買ってきてもらうようにお願いしてます

あー写真を撮っておけばよかった(泣)

カナッペにスライスして乗せてるのもこのトマト

弾力もあって美味しい♪

今度手に入れたら記録しておこう!

 

 

自家製ヨーグルトに自家製梅シロップをかけていただく♪

 

毎朝のルーティーンの一つが自家製ヨーグルトを食べること

これまではオリゴ糖とかアガベシロップとかはちみつをかけてたべていたけれど

手作りでジャムを作るようになってからは自家製のものを乗せて食べています

今回は先日作った梅シロップを小さじ1杯程度をかけてたべたのですけど

これがまた爽やかでおいしー♪ 甘味もしっかりある~♪

 

 

 

 

でもかかってる感が写真で伝わらない~(泣)

梅シロップって本当に何にでも合うんだなーと思う

今度は料理にも使ってみたいな、挑戦してみよう♪

 

梅仕事の記録はコチラ

 

今日は梅の日☆初めての梅仕事で梅シロップに挑戦してみた

 

 

 

 

ふんわりと梅の香り♪とろりとあま~い梅シロップ完成☆

 

 

自家製ヨーグルトの記録記事はコチラ

 

自家製ヨーグルトとホエイで腸活☆食後血糖値改善効果も?!

 

 

 

私は朝起きてすぐと夜のお風呂後に自家製のホエイをミルクで割ったラッシーもどきを飲んでいます♪

朝は豆乳、夜は牛乳、甘みはオリゴ糖とかアルロースなどを使用

朝は最近梅シロップを使うことも♪

そしてこの自家製のヨーグルトを食べたりホエイを飲むことが良かったのかわからないけれど

元々お通じが不規則で便秘気味だったのですけど、最近は毎日スッキリ!

あ、毎朝のモズク酢も効果あったのかな?(笑)

 

 

ドリンクはソイラテ♪

 

冷たい飲み物が苦手なので朝はなるべくホットでいただく

飲み物はよほどでない限りは常温かホットです

 

今回はソイラテ

コーヒーはインスタントです(笑)

 

 

最近お気に入りの豆乳はコチラ

 

美味しいし、開封しなければ陽の当たらない冷暗な場所で常温保存ができるのがいい

地元愛知県の企業さんのお品です

これも地産地消?になって貢献できていればいいのだけど(^^;

今回も在庫がなくなったので楽天スーパーセールでポチっとしました♪

 

 

最後にまとめてみたらカフェ風モーニングプレートになりましたでしょうか?(^^;

個人的には満足してます(笑)

 

 

 

 

庭のオバケサンチュも見守りながら大切にいただこうと思います

 

ということで、今回はおうちカフェ風モーニングプレートの記録でした

またこんな風に楽しんでみよう♪

 

東海地方は午後から雨予報

気持ちや体調が崩れやすい季節です

皆さまも無理はなさらずに過ごしていただきたいと思います

 

それでは・・・

 

皆さまが体も心も健康で笑顔の日々でありますように

 

hapiko

 

 

 

皆様の「見たよ」のポチっ!が励みになります^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ

★糖尿病ごはん
スポンサーリンク
<< シェアしていただけると嬉しいです♪ >>
<< hapikoをフォローする >>
タイトルとURLをコピーしました