PR

糖尿病への道のり ~初めてのダイエット!その2~

☆ダイエット・健康
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは^^ アラフィフ独身女のhapikoです♪

今日は5月最後の日曜日
やっぱり暑くて、強烈でした~(>。<;)
地元は33.3℃だったらしいですけど、
暑さに慣れていないせいか、しんどいです~

昨日より気温も上がり、陽射しも強かったような・・・
そんな中、「庭と庭の物置を片付けたい」
と母が言うので・・・
甥っ子に付き合ってもらって片付けたんですけど・・・

ほとんどゴミ!(`(エ)´)
今まで、庭や物置についてはノータッチでしたけど、
これはある意味「小さなゴミ屋敷」。。。
甥っ子がいなければヤバかった・・・

1年使わなければ、もう使わないのだなと改めて思いました。
「捨てるも勇気」と母をなだめてゴミ袋6個w( ̄Д ̄;)w
すっきりしましたけど、すんごい疲れた・・・

プータローなので「少しは家のこともやらなきゃ」
とちょっと張り切ってしまったので、今夜は早く寝ることとします・・

さて、今日も前置きが長くなりました^^;
では本題へ参りましょう~

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「痩せる」ことに興味を持つ

前回の糖尿病への道のり~初めてのダイエット!その1~の続きから~

子供の頃から「肥満」と切っても切れない人生
残念ながらビジュアルも大したことないので
太っていることから「デブ」「ブタ」「ブス」
の言葉は当然のごとく浴びせられ、
その上、割と自分勝手な性格だったので、
自分では気遣ってるつもりが、ポイントがズレていたらしい・・・
そんなこともあって、いじめられたり、仲間外れにされたりしたことも・・・

あ、あと、ドッジボールも太ってると標的になるんですよねー(--;)
でも、太ってる割に運動神経?がいいのかわかりませんが、
ボールをかわすのは上手かった(笑)
あ、人付き合いはいまだに苦手^^; 友達はめっちゃ少ないです^^;

話がずいぶん逸れました・・・、
昨日の糖尿病への道のり~初めてのダイエット!その1~の続きを・・・

就職してから初の合コン設定で、久しぶりの再会の短大のおでぶ仲間さんが裏切り、
私の知らないところでめっちゃ痩せていた!

別に同盟を組んでいたわけではないから彼女が裏切ったわけじゃないけど^^;
やっぱりなんかねぇ・・・(ー▽ー;)
女ってそうやって仲間を蹴落としていくのだなと知る(裏切られた感が満載(笑))

成功者はダイエットしたことを隠す

何をしたらそんなに痩せたのか?何キロ痩せたのか?
それは必然と湧き上がる疑問・・・(-。-)

バカな私はふつーに聞きました
「なにしたの?」
そしたら、、、
「何もしてないのー、だんだんとごはんが食べれなくなって…」ときた。

ふーん、なるほどー(-、-)

で、合コンは楽しく無事に終わったけど、終電が終わってしまったので、
彼女の家に泊まらせてもらうことに…

酔い覚ましにキッチンでアイスを食べよー!
ということになり他人のキッチンをキョロキョロとあちこち物色(笑)
見つけたっ!ダイエット食品の缶!!

ハピコ 「あれって、ダイエットの?!」

裏切り友達 「あ、あれは弟のね」とあっさり!

この期に及んでもしらばっくれるのか( ̄□ ̄!)
私たち、仲良かったよねー、美味しいものいっぱい食べたよねー
と心の中でつぶやく私・・・
ちょっと寂しい・・・(;。;)
しかし、その缶の銘柄が頭に焼きついた時点で友情の終わりを感じましたとさっ( ̄▽ ̄;)

人生初のダイエットを決意!

翌日の帰り道、彼女がなぜ頑なにダイエットしたことを隠すのか・・・を考えた。
それが私には全く理解できなかったのです。。。

帰宅してから姉に話すと、
「頑張った自分を隠したいんじゃない?」と言われた
かっこ悪いかなぁ・・・
私は頑張ってすごいなーと正直思ったけど、
なんだか頑なに隠されたことがショックだったなぁ・・・

それから必死で調べまくって週刊誌に乗っていた広告からダイエット食品を注文!
当時は今みたいに「簡単に検索~!」なんてできる時代ではなかったのですよねー^^;
そして3か月分をまとめ買いしました!(笑)
金額にして15000円だった記憶が・・・
今思うと、1か月分5000円だと安いような気もしますねー^^;

そして意を決して、とうとうハピコ人世お初のダイエット!
当時の私は身長158、5㎝、体重は人生MAXの80キロ!と記憶していましたが、
姉に確認したところ、「サバ読んだらいかーん!85キロだったよね!」
と怒られた(笑)

本能のまま、体重を落とすことだけを考えて始めたダイエット
結果はいかに?!

その3につづく~(笑)

ちょっと中だるみしちゃいましたね、すみませんr( ̄_ ̄;)
次回は完結編となりますので、よろしければお付き合いくださいませ<(_ _*)>

 

hapiko

 

タイトルとURLをコピーしました