PR

糖尿病への道のり ~初めてのダイエット!その1~

☆ダイエット・健康
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは^^ アラフィフ独身女のhapikoです^^
毎日同じことから書き始めてますが。。。

今日も暑い~~~(@。@;!

すっごい陽射しです(>。<)
お隣の市では34.5℃にも達したようなんですよ~
今日が運動会の学校もあったようですが、
大丈夫だったんですかね^^;

私も今日はダイエット茶をめっちゃ飲んでます!
1リットルはいきましたね^^;

と言いますのも、昨日の記事 ダイエット中だけど息抜きのスターバックス♪ でご報告しました通り
息抜きでスタバのあまーい♪ドリンクを頂戴しましたので、、
今日はちょいと白米も少なくして、糖質を少し調整してます^^;

そして ちょっと事情がありまして、朝から自室の押し入れを片付けております…
(自室は和室6畳間^^;)
荷物を全部だして~、掃除機かけたり、要らないもの処分したり。。。
もうねー、汗がだらだら~(;。;)
首からタオルかけて作業してました!
ちょっとはカロリー消費できたかな?(笑)

またまた前置きが長くなりました~^^;
それでは本題へまいりましょう~

スポンサーリンク
スポンサーリンク

子供のころから肥満だった

自慢ではありませんが、実は私、子供の頃から太っていました(笑)

ぽってりとした子供(笑)
写真を見ると自分でもそう思います。

生まれた時は、3800g・・・
大きいですよね?(笑)
その頃から食いしん坊だったそうです。
母が授乳を終えて私を寝かそうとしたところ
「もっとよこせ!」ばりに大暴れして自ら床にダイブしたそうで・・・

頭に大きな「たんこぶ」(今も言います?)を作ったらしいです。
大きなたんこぶを携えて、真っ赤な顔をしてわんわん泣きわめくハピコ赤ちゃん^^;
その頃、地元動物園に「ごんた」と言う名前のゴリラが居たそうで、
病院の看護の方たちに「ごんたちゃん」と愛称で呼ばれていたそうな(--;)

食欲旺盛!食べることが大好きな子どもに

その後も順調にすくすくと育つのですが・・・
私には7歳上の姉がおりまして、どちらかと言えば食が細かったそうなんですね
(姉は結婚するまで、身長155㎝、体重43キロをキープしてました!)

その姉になんとかごはんを食べさせようと、母は頑張って食事を作ったそうです。
しかし、姉は母の期待に応えることなく、ずーっと食が細くガリガリで、、、
その代わり、私が姉の残したおかずまで食べ尽くしていたそうな…(-▽ー;)
両親共に私には甘々だったため、私はすくすくと標準体重を超す体系に育ちました。

幼稚園から肥満児

幼稚園に上がる頃には、すでに同年代の子たちより二回りほど大きい体に(笑)
健康診断では「健康」ではあるものの「肥満」と補足されたそう^^;
年少さんでありながら、年長さんの迫力があったらしい(^▽^;)

幼稚園の運動会では、音楽隊で華々しく運動会のオープニングを飾るのですが、
年中さんの時、私はある楽器を担当させられました。
それは「鉄琴」

↑こーゆーやつです、わかります^^;
鼓笛隊やピアニカ、タンバリンやバトンと数ある中で、
私は体が大きいとの理由で「鉄琴」担当~
鉄琴は行進で前から2番目だったので、華と言えば華。。。
両親はこっちの思いも知らず、とっても応援してくれました^^;

で、鉄琴は2人で、もう一人は年長さんの大きな体格の男の子( ̄Д ̄;;
当時、なぜ私がこれを持たされる?と重い思いしながら演奏しましたよー
(重い思い←ダジャレじゃないです~^^;)

私にとって幼稚園の一番の記憶は「鉄琴」・・・

肥満児から肥満体

幼稚園でついた「肥満児」という名称はそのまま順調に小学校でも補足され
中学、高校、短大を「肥満体」で卒業^^;
でも私、中学の時は卓球部、高校はバスケット部だったんですよー
バスケはほとんど幽霊的でしたけど^^;

短大は家政科で調理実習のある授業を専攻してました(笑)
調理実習のある日は絶対に出席してましたねー!
あと、ゼミの食事会も絶対に行ってた!
もうね、本当に食べることと寝ることとテレビを見ることが一番!の生活でした

あ、今もそこは変わってないかも・・・(-▽-;)

そして短大を卒業した頃の体重は75キロくらいだったような気がする
もうその頃なんて体重計なんて乗ってないですもん、、、
開き直りって怖いです(笑)

人生初のダイエットを決意!

就職はできました^^
就職先の制服は既製サイズがなくてオーダーメイドでしたー(笑)

社会人って時間もお金も自由~
先輩たちから美味しいお店に連れて行ってもらったり、
短大の友達と近況報告を兼ねて、美味しいお店を紹介しあったり♪

そして「仕事のお付き合い」というものもあって、
そうなるとお酒の味も少し覚えてしまって(笑)
「食べる」+「飲む」とゆー生活が週4くらいな感じでした^^;
若かったですねー(笑)
もうねー、入社から3か月が過ぎる頃には、仕事の成長より体の成長の方が大きかったです(>m<;)

そして私が本格的にダイエットしようと決めたのは、短大卒業後初の合コンの時…
短大の同じクラスに、私と同じくらいのおデブちゃんがいたんです。
短大を卒業してから初の合コンで彼女と再会したら・・・
彼女がめーーーーっちゃくちゃ痩せてきれいになってた!んですよー!(ノ ̄□ ̄)ノ

もともと太っていても顔はかわいかったけど、痩せたらすごーくきれいになってた・・・
もちろん合コンでは一番人気!(性格はちょっと変わっちゃってましたけど^^;)

でも、でも、そんなことはどーでもよくて
おデブ仲間が痩せた!そしてきれいになっていたことが衝撃で・・・
私もやってみようかな?と思い始めたハピコの人生お初のダイエット!

さて、その先はどうなったのか?!(笑)

その2に続く~!

さて、明日もまだまだ暑くなるそうです~!
皆様、くれぐれも水分補給をして体調に気を付けてお過ごしくださいませ

 

hapiko

 

タイトルとURLをコピーしました