PR

糖尿病ごはん☆カロリー制限と糖質制限に思うこと

★糖尿病ごはん
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

どうも^^ hapikoです^^

台風がじわじわ動いてますねー!

朝から天気が良かったから、母は寝具をモリモリ洗濯していて

午前中にちょっと外出たら、その間に一雨きました(笑)

急いで帰って、取り込んだらまた晴れて(爆)

不安定なお天気なので仕方ないですねー^^;

雨に濡れたのでもう一度洗濯、、、

でも午後の晴れ間で一気に渇きました!

明日はせっかくの満月だけど、台風じゃ仕方ないですね^^;

でも、夕べは満月に近い月の光を浴びることが出来ました♪

 

ところで、今朝、朝食前に計ったら、体重が・・・!

 

 

動きがあって驚いたのでパチリ(笑)

前日比体重 -0.3kg

体重が動いたのは嬉しいし、思わずやった!と思いました!

が、しかし!血糖値が高めでした、、、

朝食前血糖値 : 111

昨夜の夕食は食べ終わったのが、19時半頃、、、

食事内容は写真を撮り忘れました!
ご飯無しのポークソテー(とんかつ用ロース1枚、塩コショウ味)と
ミニトマトとピーマンのオリーブオイル炒めとレタス盛りとキウイ1個

その後は麦茶と水、こんにゃくゼリーを1つ食べました

そして、今朝、体重を計る前にはお水をコップ1杯分飲んで、
今日はお通じがありました。
変な話、お通じ分が減ったのか?!と思っています(汚くてごめんなさいね^^;)

なので体重が動いたのはそれほど浮かれてはいけないと思ったんですよねー・・・。

 

で、今朝ネットである記事を読んで思ったことあったので、ちょっと書き記そうかと思います。

それは・・・

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

糖尿病になってからの食事について・・・

 

昨年9月に、夏風邪をこじらせて喘息を誘発して入院して、

入院中に糖尿病が発覚してそのまま糖尿病の治療入院となりまして

その後、糖尿病教室やリハビリで運動療法、栄養指導などを受けました

 

当時の記録はこちら

アラフィフからの糖尿病
糖尿病って?診断基準は何?
アラフィフ独身女 糖尿病を学ぶ ~合併症編①~
アラフィフ独身女  糖尿病を学ぶ ~合併症編②
アラフィフ独身女 糖尿病を学ぶ ~合併症編③
糖尿病のアラフィフ独身女 食事療法を学ぶ①
糖尿病のアラフィフ独身女 食事療法を学ぶ②
糖尿病ダイエット継続中 運動療法を復習する①☆
糖尿病ダイエット継続中 運動療法を復習する②☆

 

入院先の担当医と栄養指導医が私の1日の摂取カロリーを
私のエネルギー量から「1440kcal」と算定しました。

ちょっと見にくいですね^^; すみません・・・

それから、カロリー計算をして食事をしたことは1度もありません

胸張って言っていい事じゃないと思うけど^^;

栄養指導の先生は、大体の目安で教えてくれたので
目算でこれくらいかなーと当初は考えながら食事を考えたものです。

昨年9月に入院して、10月に退院、入れ違いに母が10月から11月まで入院したので
自宅で一人ご飯は面倒なのもあったし、なるべく手間を省いて食べることと
やっぱり食事量やバランスも考えたし、職場でも退院してすぐ太ったと思われるのも嫌で
当初はちょっと食べるものに気を配っていた感じでしたー

4月から失業状態になってすぐに母が入院して、やっぱり1人ごはんは簡単に、
それでも、トレーに主食、主菜、副菜のような盛り付けをして食べ過ぎをしないようにしたし、
母が退院してからは、母の食が細くなったこともあったのと、
母が料理をすることで、ちょっと量がちぐはぐにもなっていった気がします

それから、茶碗やお皿を別にして食べると、なんだか量が多くなっていくように思って
ワンプレートのお皿に全て乗せて、食事量とバランスを見てみるようにしてみたんです

主食は摂りすぎないように、主菜も副菜もなるべく摂るようにと今でも心掛けているつもり^^;

 

これは、昨日のお昼ごはん

ごはん100gにしらす乗せ、牛丼の具と味付けきゅうりと
たまごサラダにカレー粉をまぶして、デザートはスイカ

 

そして、入院時に受けた内分泌の担当医と栄養指導医の食事療法の指導に
なるべく沿う様に心掛けてきたつもり(笑)  つもりが多すぎですね^^;

 

カロリー制限と糖質制限に思うこと

 

一度、通院中に内分泌の担当医と栄養指導医のそれぞれに別の場所で同じ質問をしたことがあります

「私は今、カロリー制限的な栄養指導を受けているけれど、糖質制限はどうなんですか?」

そしたら・・・

「処方している薬が血糖値やコレステロールをコントロールする役割を持っているし、
炭水化物は体を作る基本的なエネルギーになる栄養素だから、そこはしっかり摂ってほしい。
糖尿病で怖いのは低血糖を起こすこと。糖質制限をして低血糖を起こして倒れた人もいます。
はぴこさんの場合は、内臓脂肪型肥満だから食べるもので糖質制限をするのではなく、
バランスよく栄養をしっかり摂りながら、運動を摂り入れて筋肉量を増やして欲しい。
そして、今までの食事やおやつの量と食べ方を見直して、ゆっくりでもいいから頑張りましょう」と

2人から返ってきた答えは同じでした

そして、2人とも、「おやつを食べ過ぎたら、その後の食事をコントロールするとか、
できる運動をちょっと増やすとか、そういうバランスの整え方を覚えるといいかもね」って^^

「例えば、100kcalのおやつを摂ったら、その次の食事は100kcal程度減らす
それは、できれば主食から減らす方がいい、つまりごはんなどの炭水化物を減らす。
野菜などでお腹を満たして、ご飯はお茶碗の1/3程度(多めの一口)にするとか
これならちょっとできそうじゃない?」って^^

あと「色のバランスで栄養のバランスもまとまるよー」って!
その基本となるのが「 赤、白、黄、緑、黒(茶)」の5色
これは、学生時代にちょっとかじった授業で頭にあったので、
昔から、お弁当とかもなるべく色味を気にして作ったりしたから承知の助!(笑)
なので、プレートで量と色味を見てバランスを考えています^^
だって、見た目ってやっぱり大事かなーって思いますもんね♪
(味がイマイチ自信がないものですから^^;)

 

これは今朝ごはん


トーストに辛子明太子を少量のマヨネーズと併せてペーストにして
明太チーズトーストにして食べました^^

 

最近、数名の方から食事のことや料理のこと、糖質制限のことで
いくつかご質問やお褒めのお言葉、そしてご意見なども戴いていたので、
自分のやり方について記載してみようと思いました^^

 

そして、私は自分に知識が無いから、自分の主治医の先生の指導を疑ったことがありません^^;
色々なサイトで、しっかりお勉強されている方がいらして、
自分の病気のことをしっかり把握されていてすごいなと思いますし、
食事や糖質、カロリーなどの計算がしっかりされていたりすると、本当に尊敬します!
だって、私はそーゆー細かい事が出来ない性質だから・・・^^;

そして、今の主治医も、初診療の時に私には糖質制限はおすすめしないと仰いました。
それは、入院時の担当医の指導や薬の処方が私に合っていることが
数値に現れているし、指導されたことを理解・把握ができているし、
ちゃんと野菜を増やした食事ができていることも数値に現れていますよって・・・

そんな数値が出ているのか?!(@@!とびっくりしたけど、
まぁ、ならいいやーって(笑)楽天的すぎかもしれないけど^^;

そして、糖質制限が合う人も居れば、そうでない人もいるし、
一応先生も患者さんを理解しながら指導しているつもりですと^^;

あとはダイエットして体重を落とすこと!と毎月言われているので、
今、なんとか体重を落とそうとしているところですが、
やっぱりおやつが抜けないのが精神的に弱いところです(笑)

 

今自分ができること・・・

 

今の食生活は、全体的なバランスとか糖質や他の栄養素とのバランスとか

自分なりに考えてはいるけれど、やはりしっかり勉強されている方から見たら

何かが多かったり、何かが足りなかったりと思われることも多いと思います^^;

今の自分はカロリー制限とか、糖質制限にこだわることなく、

自分が教わったことをなるべく生かしてみて

自分のやれる範囲でやれることをやってみよう、ということで現在に至っております^^

それはやっぱり、いろいろと調べたり見たりすることで学ぶこともあるし、

変えなければいけないこともあるとも思っています。

 

最近、食が細くなってきた母にプレートで出すとペロッと食べるし、

「かわいい」と言って写メまで撮っていることもあります(笑)

その姿を見ると「食べる」と言うことは人間の活力でもあるよなーって改めて思います。

2型糖尿病は「食べれないものはない」けれど、「食べるもの」には管理が必要

ならば、その中でも食べれることは楽しんで、そしてやっぱり日々笑顔で過ごしたい

何の為?自分の為に、今やれることをやってみようと思っています・・・^^

あー、今日も長くなりました! すみません^^;

 

最後に、私のようなつたないブログを書いている者に

とても温かいアドバイスやご意見・励ましのお言葉など、多くの方からメールを頂戴しております。

ここで改めてお礼をお伝えしたいと思います、本当にありがとうございます<(_ _*)>

とても貴重なことだと思いますし、感謝して戴いたメールは全て拝見しております。

引き続き、今後も応援していただけますと幸いです^^

どうぞよろしくお願い致します<(_ _*)>

 

それでは、、、

みなさまが日々ハッピーでありますように♪

 

hapiko

 

皆様の「見たよ」のポチっ!が励みになります^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ

★糖尿病ごはん
スポンサーリンク
<< シェアしていただけると嬉しいです♪ >>
<< hapikoをフォローする >>
タイトルとURLをコピーしました